top of page

今日は今年最初の居場所を開催!初詣からドキドキハラハラゲーム!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 1月7日
  • 読了時間: 2分

火曜日は社会参加支援事業の日。


今日は今年最初の居場所を開催しました!


みんなお正月明けということでゆっくりモード。


今日はどうしましょーという感じで始まって、

まだ初詣に行っていないメンバーがいたので、スタッフから初詣を提案して、

近くの神足神社にサクッと歩いて初詣行ってきました!



ree




















一昨年のお正月にも初詣に来た神足神社。



ree



















ほほぉ、勝龍寺城の土塁があるんですねぇ。




ree



















学校の横に静かに佇むようにある神足神社。

厳かな雰囲気です。





ree



















なぜかひとり一人お参りするメンバーwww





ree



















そして、みんなで今年の厄年をチェック!

スタッフは前厄ですが、年齢は秘密!www




ree



















せっかくなので土塁に登ってみました。




ree

お城を守るためにこんな役割があって、町中にこのように残っているんですね。

ブラタモリみたいwww



風が強く寒かったので早々に事業所に戻ってきました。。。




そして、ちょっと休憩してから、ゲームタイム!!




ree



















いきなり「UNO ハンパねぇ」で盛り上がっていましたねーwww




ree













なんか、ひょー、とか、ひー、とか奇声が飛び交ってましたwww


このゲームは、えげつなーいカードがてんこ盛りなので、めっちゃ盛り上がります!


普通のUNOが恋しい!なんて言ってるメンバーがいましたよwww




ree



















そして!

でました「レロレロ酒場」!!


酔っぱらったような、らりるれ口調で言った居酒屋メニューを当てるというゲームwww



ree










メニューの値段が得点となっております!




ree



















最後は、「スティックスタック」でエキサイト!


グラグラと揺れる不安定なタワーに色のルールに従ってスティックを乗せていく、

バランスゲームの「スティックスタック」。




袋に入ったスティックを引いて、そのスティックの色と一致する色のところ

(塔や既に配置されている棒の上)にのみ置いていきます。


自分のターンでスティックが落ちたら、そのスティックは自分の前に置いておきます。

そのスティックは次にまた自分のターンが来た際、タワーに乗せることができますよ!




すべてのスティックをタワーに置くか、タワーが倒れると、ゲームは終了!!




ree



















ハラハラドキドキのバランスゲームですよ!



とまぁ、こんな雰囲気で、ゆっくりモードから初詣、

そして最後はドキドキハラハラの本日の居場所でした!





今年も毎週火曜日の午後は地域の居場所を作っています!


もちろん見学OK!

是非、お問い合わせくださいねー






コメント


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page