top of page

聞かせてください、

あなたの気持ち。​

きっと見つかる、

あなたの居場所・仕事。

こんにちは!​ 乙訓ももは、主に京都府乙訓(おとくに)地域で、行政機関とも連携しながら「くらし」「仕事」「ひきこもり」でお悩みの方をサポートしています。 ​お気軽に、電話・メールでご相談ください。 「どんなところか見学してみたい」という方も、お気軽にお問い合わせください。

2023年10月2日

情報解禁!「ひきこもりVOICE STATION in 京都」開催!乙訓ももは地域アンバサダーとして参加しています!

2023年9月29日

本日は就労準備支援事業で実習。そして実習先新規開拓も!

2023年9月28日

SHIPSマルシェに出店してきました。メンバー製作の海釣り遊びは大爆釣!

メディア掲載情報
京都新聞20220829.jpg
メディア掲載
ひきこもりVOICE STATION IN 京都(10/28)の詳細情報が発表されました。

ひきこもりVOICE STATION IN 京都(10/28)の詳細情報が発表されました。

乙訓ももがアンバサダーとして加わる厚生労働省主催の「ひきこもりVOICE STATION 全国キャラバン」の京都会場のイベント詳細情報が解禁されました。

めちゃコマYouTubeチャンネル

めちゃコマYouTubeチャンネル

株式会社ウチらめっちゃ細かいんで様が運営されている「めちゃコマYouTubeチャンネル」の「コラボゲスト企画」で、所長の藤田がお話させていただきました。

ハタラクティブでご紹介いただきました。

ハタラクティブでご紹介いただきました。

レバレジーズ株式会社様が運営するネットメディア「ハタラクティブ」にて乙訓ももを紹介する記事をご掲載いただきました。

2023年5月25日付京都新聞(朝刊)洛西版

2023年5月25日付京都新聞(朝刊)洛西版

京都新聞洛西版5月25日付朝刊で18日の学習会の記事を掲載していただきました。

イベント情報
2023年2月7日(火)乙訓絆サークルを開催します。

​◆ 8月24日(木) 乙訓絆サークルを開催しました。

第2回乙訓絆サークル-1.png

 昨年度、京都府南丹圏域で先行されている「なんたん絆ネットワーク」をモデルに、乙訓圏域で不登校とひきこもりを考える「乙訓絆サークル」を立ち上げました。

 子育て、障害、生活困窮、高齢・介護など各分野の支援機関や、 社会参加の場づくりをしている方、就労に関わる方など多職種が連携するオーダーメード型のチーム支援につながっていくような

実効性のあるネットワークづくりを目指しています。

 8月24日に第2回目を開催しました。

6月13日(火)14:00~ 長岡京市「ひきこもり専門相談会」が開催されます。【ご予約受付中】
ダイニングテーブルと椅子

​◆ 令和5年度も長岡京市の「ひきこもり専門相談会」が開催されます(毎月第2火曜)。

R5長岡京市ひきこもり専門相談会チラシ(メアド修正済).png

(対 象) 長岡京市内在住の方

 

(日 時) 毎月第2火曜日14:00~16:00

      次回は10月10日(火)

 

(場 所) 長岡京市役所新庁舎 3階 相談室

      

(お申込み方法)

 ご相談は事前予約制です。

 長岡京市福祉なんでも相談室まで

 お電話、メールにてご予約をお願いします。

  電 話 075(955)3177

​     (平日9:00~16:30)

  メール chiikifukushi@city.nagaokakyo.lg.jp

​◆ 5月18日(木) ひきこもりに関する学習会(第1回目)を開催します。
トレーニングコース

​◆ 10月19日 ひきこもりに関する学習会(第3回目)を開催します。【お申込み受付中】

ひきこもりに関する学習会第3回2023.10.19_page-0001.jpg

第3回 ひきこもりに関する学習会

(テーマ)当事者としての経験、

​           支援者としての言葉。

(講 師) NPO法人ニュートラル

町田 弘樹さん

(日 時)2023年1019(木)13:30~15:30

(場 所)JR長岡京駅西口側バンビオ1番館6階

     中央生涯学習センター 創作室1

     (長岡京市神足2丁目3-1)

これまでの学習会

IMG_0581_edited.jpg

第1回 ひきこもり支援の基本と8050問壇

京都府家庭支援課

廣田 和之さん

(2023/5/18)

d3ab55_a931d691b4e24cc1a4c8cf67a38b0136~mv2.jpg

第2回 ひきこもり状態にある若者がつながりたいのは誰?

大谷大学社会学部講師

岡部 茜さん

(2023/7/4)

ひきこもりに関する学習会第3回2023.10.19_page-0001.jpg

第3回 当事者としての経験支援者としての言葉

 NPO法人ニュートラル

町田 弘樹さん

(2023/10/19)

d3ab55_799bd142f59c41a2bbce2723393e71dc_

第1回 ひきこもり状態にある方を正しく理解する

京都府家庭支援課

廣田 和之さん

(2022/6/7)

DSC_0007_edited.jpg

第2回 居場所について改めて考えてみる場

バザールカフェ

松浦 千恵さん

(2022/10/4)

IMG_20221101_154807_edited.jpg

第3回 ひきこもり状態の方を支えるために今、支援者に求められていることは?

 

 ゆまほほ

岡田 洋之さん

(2022/11/1)

IMG_20230221_150404_edited.jpg

第4回 アウトリーチについて知る!

 相談支援事業所

しぽふぁーれ

金井 浩一さん

(2023/2/21)

昨年度の学習会

乙訓もも家族会

(日 時)

10月24日(火)13:30~15:30

(場 所)

長岡京市バンビオ1番館 4階 会議室1

活動内容

令和5年度の事業内容です(画像をクリックするとブログに移動します)。

d3ab55_5e213138f07148d28651836182fd8e89_mv2.png

FOLLOW US

email-256.jpg
twitter-256 (1).jpg
facebook-3-256.jpg
original_edited.png
駄菓子屋金曜日の営業_page-0001
IMG_20220627_102808_982
焼きいもフローズン激甘AX!COLD‼!
DSC_0031
DSC_0026
IMG_20211112_162257
Inked20211108京都新聞洛西版_LI
bottom of page