はたらき方を考える会②に参加してきました
- 乙訓もも
- 2 日前
- 読了時間: 2分
昨日はNPO法人happinessさんのコミュニティカフェ「and happiness」さんで
開催された「若者のはたらくを考える会②」に参加しました!

この催しには就労準備支援事業のプログラムとして
メンバーと一緒にスタッフも参加させていただきました。
乙訓ももで就労準備支援事業を利用されている方でも、働くイメージが持てない方や
働いたことがない若者、そして自分のペースで働けるシゴトって何があるのか?など、
働くことに対して不安に思っている方は少なくありません。
そんな対象者に向けて、開催されている「若者のはたらくを考える会」。
主催はNPO法人happinessさんで、今回ご協力くださったのは第1回開催と同じく、
京都朱雀ロータリークラブに加盟されている企業の経営者の方々で、
昨日は5つの企業から社長さんがご参加くださいました。

第2回は建設関係の仕事の会社が中心で、鉄工、電気工事、塗装に解体、道路整備に清掃と
多岐にわたる業種の経営者の方が集まってくださいました。
まず、社長さんたちから写真などを使ってわかりやすく会社説明をしていただき、
普段知っているように思っている業種でもこんな仕事があるのか!とメンバーにとっては
具体的に仕事内容を知るいい機会になったと思います。
経営者の方々は個性的な方が多いですが、とてもフランクでお話し好きの方が多く、
いわゆる「社長のイメージ」が少し変わったのではないかと思います。
また、みなさんからどのような仕事や就労体験の場を私ど提供することが可能か、
逆にこうしてほしいという依頼も含めて具体的にお聞かせいただき、
今後、支援機関とどのように連携して進めていくか、少し突っ込んだ話ができました。
このように、会社や仕事についてざっくばらんに話せる場があることは対象者にとっては
とても貴重な機会ですし積極的に就労支援にご協力くださる企業が地域にあることは
支援機関にとっては非常に心強く感じるところです。

今後も「若者のはたらくを考える会」に参加させていただきながら、
支援機関としての要望や思い、成果などを伝えながら、どんどん発信を行ない、
就労体験や実習の場を一緒に作らせていただければと考えています!
コメント