ひきこもりに関する学習会第3回開催!今回はひきこもり経験者に登壇いただきます!
- 乙訓もも
- 6 分前
- 読了時間: 2分
令和7年度京都府ひきこもり相談・訪問支援「チーム絆」地域推進事業により
開催しているひきこもりに関する学習会は今年度も4回を予定しております。
その第3回を11月6日木曜日に開催いたします!

第3回はひきこもり経験者で、現在は当事者が集う居場所を運営されている
板垣修平さんをお招きして、ひきこもり状態だった当時のことや、
どのようにしてその状態から変わることができたのか、そして現在の居場所づくりや
経験者としての当事者との関係性づくり、その難しさなどをお話しいただきます。

板垣さんは忌憚のない、独特の語り口調で様々な場所やイベントでお話しになっており、
今年京都で開催された第17回全国精神保健福祉家族大会「みんなねっと京都大会」の
分科会でも登壇されるなどしてご自身のことを多くの方にお伝えになっています。
板垣さんとは数年前からお付き合いいただいているのですが、今回満を持して
学習会に登壇いただくことになり、私たちもとても楽しみにしています。
板垣さんは本当に気さくにお話しくださるので、今回は質疑応答も含めて
板垣さんと対話する時間を多めに用意しようと考えており、
乙訓ももスタッフからのインタビューも交えながら、
板垣さんのこれまでのご経験や現在の姿を通して当事者のことを知る機会を作ります!

令和7年度ひきこもりに関する学習会第3回は11月6日木曜日午後1時30分から午後4時まで。
場所はJR長岡京駅前バンビオ6階創作室1で定員は30名となっておりましたが、
なんとすでに定員いっぱいのお申し込みをいただいており、急きょ定員を50名に増やして
対応させていただくことになりました!
ご関心のある方は早めにお申し込みいただきます様お願い申し上げます!
ひきこもり経験者で現在当事者をサポートする板垣さんの生の言葉を是非お聞きください!
きっと、気づきや学びが山ほどあることと思いますよ!
皆さんのご参加をお待ちしています!

コメント