top of page

バザールフィエスタ2022久しぶりの対面開催は大盛況!感謝感謝の激甘AX!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2022年11月25日
  • 読了時間: 4分

今週、11月23日の祝日の水曜日に京都市上京区にあるバザールカフェで開催された

バザールフィエスタ2022に出店してきました!


ree


この日は、1週間の内その日だけ!雨の天気予報で、こんな時に限って

予報通りに朝から雨が降っていました。


こりゃ大変な出店になるな・・・と思って朝から焼きイモを焼いておりました。



が!


とってもとっても素敵な出店になりました!



ree


















オープン前でみんな準備に追われています。

乙訓ももは焼きイモオーブンがあったのでテラスに場所移動してくださいました。



ree














ステキな庭も会場となっており飲食ブースが出店され、

飲食スペースもこちらに限定されていました。


このあたり、コロナ対策もしっかりと準備されていました。




ree

今回バザールフィエスタ2022は3年ぶりに対面で開催されたということで、

このフライヤーの通り、飲食、物販とこんなにたくさんの出店者さんが参加されました。

そしてカフェ店内ではパフォーマンスによるステージもありwwww

とっても賑やかな内容!



ree


















乙訓ももは通常運転!

蜜いっぱいの甘ーい焼きイモをお届けいたしました!

心を込めて焼き上げさせていただきました!


ree














乙訓ももの隣は就労継続支援B型事業所のっつさん。

利用者さんのイラストをプリントしたグッズを販売されていました。

かわいいイラストがお客様をひきつけていました!



ree














こういうイベントでは手づくり系の出店者さんが多いですよねー




ree

こちらは京都ふれあい工房さん。

3年前の出店時同様、お正月用のお箸を買わせていただきました!

商品の種類も豊富ですねー



ree












こちらは手刺しゅうのブローチ。

クオリティ高っ!

ブリリアントな目を見張るブローチでしたよ♪



ree


















こちらは草木染の靴下などなど。

自然の優しい色あいがなんだかホッとします。






ree














3年前のバザールフィエスタで出会ってから親しくしていただいている田村さん。

今回は靴下の製造工程でできる「はぎれ」を使って作ったマットを販売されてました。

これが色使いとかがオシャレで、なおかつお手頃価格!

人気でした!そして買わせていただきました!


田村さんはステージでも素敵な歌声を披露されていましたよ♪



さてさて、お腹が減ったなぁー、いい匂いだなぁーと、

フードの方はと言いますと、



ree














こちらはインド料理!

カレーとタンドリーチキンという鉄板の組み合わせです♪



ree














こんな感じで、どうです?垂涎ものでしょ!?www





ree


















こちらは揚げ春巻き~~~





ree















昼食はタイのカレーラーメンと揚げ春巻きをいただきました。

もう絶品!!



この他、エスニック料理開でここはもう世界旅行気分!

異国情緒を舌で堪能いたしました!



ree



















焼きイモも忙しくさせていただき、初回仕込み分は完売し追加を投入!

メンバーもがんばって接客してくれていました!


いっぱい食べてたけどねwww




ree















はい、追加分焼き上げ中!!

メンバーの手描きPOPが光ります!



いやー、しかし、今回はオープンすぐからたくさんのお客様がお見えになり、

そこかしこで、おおーー!とか、久しぶり!とか、待ってたよーなどなど、

挨拶が頻繁に交わされていました。



ree


みなさん、このバザールフィエスタを、会えることを、楽しみに待っていらしたんですね。



時折雨が強く降りましたが、それでも人の波は途切れることなく、

ちょっと落ち着いたかな?と思うとまた来場者が増えて、

バザールカフェは本当に多くの人に必要とされ、居場所として存在しているんだと

実感しました。




ree



















そして、スタッフや出店の方はもちろん、現役学生、外国人の方、OB、子どもたち、

いろんな、ホントいろんな人たちが集まっていました。


これはまさに「ひきこもりに関する学習会」で運営スタッフの松浦さんが話されていた

誰も排除しない場というのを証明する光景でした。



これはすごい!ホンマにスゴイ!!


そしてすっごく楽しい!!


そしてそんな楽しい時間は、あっ!という間に過ぎ去るのが世の常。

あっ!という間にイベント終了時刻になってしまいました。




ree



















おかげさまで焼きイモも完売させていただき、

乙訓ももの活動に関心を持ってくださりパンフも持ち帰っていただいたり

久しぶりにお会いできた方々や、新たにご縁をいただいた方々など、

これまたネットワークが充実しそうです!




あいにく雨が降っている時間帯が多かったですが、

ほとんど気にならずストレス少なく出店させていただきました。




ree


















そこかしこに細やかな気配りが。。。




それは楽しさはもちろんのこと、しっかりと準備をしてくださったスタッフの方々の

努力あってこそ、心から感謝申し上げます。




ree


















分別したゴミも頻繁に回収されていました。




ひゃーーー、楽しかったなー!

参加してくれたメンバーもかなり楽しかったようで、何よりこの気持ちよい場に存在し

体感してくれたことが大きいですね。


バザールカフェ、ホントに素敵な場です。


人々が交流し、場を作り上げるバザールフィエスタはとっても温かなイベントでした!




ree


やっぱ人だと改めて。

何ごとも人が大切、場は人が作る、そこで人てぃとが出会い、ひと同士が影響しあう、

だから人が大切。


この人の円環がバザールカフェの肝なんでしょうね。



ree



















雨中のバザールフィエスタ2022、最高でした!


来年もよろしく、今後もよろしく、お願いします!


参加された方々、スタッフの皆さん、お越しいただいた人たち、

ありがとうございましたーーーー!




ree













感謝とお礼の激甘AX!!

コメント


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page