top of page

今日は外部でSST講座でした!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2024年6月14日
  • 読了時間: 2分

今日は暑かったですねぇ!


長岡京市も35℃はあったかと思います。


ree



















まだ梅雨も来ていないのに、この暑さ、たまりませんね・・・


皆さん、体調を崩さないように注意してくださいね。



そんな暑い日でしたが、今日は外出して外部の支援機関に伺いSST講座を受講しました。




ree












就労準備支援事業の特別プログラムとして講師をお招きして開催しているSST講座。


SSTとは、Social Skills Training(ソーシャルスキルトレーニング)のことで

対人関係など社会生活に必要なスキルを学んでいくプログラムです。


今日就労移行支援事業所ディーキャリア京都御池オフィスさんに伺って、

いつもとは異なる環境でメンバーに受講してもらいました。




ree




















今日のテーマはビジネスマナー。

その中でも言葉遣いと電話対応について学びました。


アイスブレイクの後にプログラムはスタート。




ree




















尊敬語、謙譲語、丁寧語の違い、それらの適切な使い方や職場で求められる

言葉遣いについて学んだ後に電話対応の基本ルールについて教えていただきました。



そして休憩を挟んだ後に 実際に掛け手と受け手に分かれ、

電話対応のロールプレイを30分間行った。



この実際にやってみるロープレはちょっと恥ずかしいですけど、とっても大切ですよね!


ここで一度でも練習しておくだけで、実際の場面でスムーズに対応できたりするものです。




ree




















今日は特に外部での受講だったのでいつもより緊張感もあったでしょうし、

何より新鮮な気持ちで臨めたのではないかと思います。


こういったプログラムもネットワークを構築し、

協力してくださる事業所さんがいてくださるからこそです。




ree




















就労移行支援事業所ディーキャリア烏丸御池オフィスさん、

本当にありがとうございました!


メンバーも事業所の雰囲気が良く、緊張したが学んだことを実際に活かしていきたいと

感想を述べていました!



心より感謝です!





というわけで、今日は外出しての就労準備支援事業の特別プログラムのSST講座でした!



皆さん、一週間、お疲れさまでした。

よい週末を!







 



コメント


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page