今日は就労準備支援事業で施設外での就労プログラムでした!
- 乙訓もも

- 1 日前
- 読了時間: 3分
週末金曜日は就労準備支援事業の日。
今日は月1回行っている企業へ伺っての施設外就労プログラム実施の日でした。

今日は午後にお伺いしたのは株式会社shioriyaさんの本部。
株式会社shioriyaさんは京都市を中心に9店舗の外食事業を手掛けておられる会社で、
今年の5月から連携させていただいており、お客様が使われるお箸を箸袋に入れる作業や
今日の施設外でのプログラムでお力添えをいただいております。

株式会社shioriyaさんは京都駅周辺を中心として笑顔と感動を与える店作りをモットーに、
9店舗の飲食店を運営されています。
まずは店舗で使用されるユニフォームの選別作業を行ないました。

これはマニュアルに沿って汚れの程度などによりクリーニングに出すものと
廃棄するものとに仕分ける作業で、今日はアルバイトさんがクリーニング出されたものを
再度汚れをチェックする作業にも取り組みました。

アルバイトさんがクリーニングに出されたユニフォーム。

ビニール袋から出して、汚れの再確認を行ないます。
お客様をお迎えされるにあたってユニフォームの汚れがあってはいけませんので、
しっかりチェックを行ないます。
従業員の方に気持ちよく接客していただき、お客様にも清潔感を感じていただけるようにと
単なるチェック作業ではなく、株式会社shioriyaさんの営業のサポートを行うという
意識をもってメンバーには取り組んでもらっています。

チェックが終わったらサイズを記入してビニール袋に入れ直して完成です。

そして、検品したものも併せて在庫表に数を記入しました。

丁寧に片付けて終了です。
そして、ユニフォームの検品と在庫チェックが終了した後は、
商談室の清掃作業に取り組みました。
次に取り組んだのは商談室の清掃です。

気持ちよく商談に臨んでいただくために、隅々までキレイにしていきます。

株式会社shioriyaさんからのオーダー通りに清掃し、入念に取り組んでいきます。
ここでもサポートしている意識を忘れずに清掃してもらっています。
こういった施設外プログラムは企業さん側の視線もあり、一定の緊張の中で実施しますので事業所内とは異なる環境で働くという雰囲気や質感を肌感覚で味わえることが重要です。
繰り返しになりますが、自分たちができることで株式会社shioriyaさんのサービス向上の
サポートを行ない、企業を応援する、そういった気持ちで取り組んでいますよ!
そして、今、取り組んでいるプログラムの拡充や新たなプログラムの実施も考えています!
どんどん、進化して、ニーズに合ったプログラムを作っていきますよ♪
さて、明日からは怒涛の3日連続出店です!
がんばって、張りきっていきましょーーー!



コメント