top of page

今日は社会参加支援事業でアロマハンドクリームのワークショップでした!いい香りで癒されました!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2024年2月6日
  • 読了時間: 4分


今日は社会参加支援事業で月イチワークショップの日でした。


今日は今年度2回目のアロマのワークショップで

本藤知夏さんとアシスタントさんをお招きし、アロマハンドクリームを作りました!


ree


















アロマのハンドクリームのワークショップということで、

出来上がったものは作った本人が使用する約束の下で今回依頼させていただきました。




ree


















今回のワークショップの参加は9名。すべて男性!

まぁ、もう男性女性は関係ありませんもんね。



関心のあることにどんどん参加していけばいいと思います!



ree















まずはアロマについての説明から。

交感神経と副交感神経の互いの働きについても教えていただきました。





ree


















そして、いよいよハンドクリーム作りへ。

まずは自分の好みの香りを選ぶために持参いただいたアロマオイルの香りを確認!



ここでリラックス効果を期待するのか、

リフレッシュできるような香りを選ぶのか、目的と好みで香りを選びます。



もちろん複数をミックスするのもOKです。




ree


















このアロマオイルってハーブにある油胞という部分にある油を抽出しているそうで、

ハーブの葉っぱをこすったりすると油胞が壊れて香りが立つそうです。



ree


















香りが決まったら、椿オイルを既定の量だけビーカーに注ぎます。

気をつけてね~~




ree


















次に蜜蝋を既定の数量になるように量ります。


蜜蝋(ミツロウ)はミツバチが巣を作る材料として、働き蜂の腹部にある分泌腺から

分泌するロウのことで別名ビーワックスとも呼ばれ、様々なものに用いられています。




ree


















そして、椿オイルを入れたビーカーに量った蜜蝋を入れ、湯煎して溶かしていきます。





ree


















そして溶けだしたら竹串でかき混ぜて、しっかりと蜜蝋を溶かします。





ree


















そして、粗熱を取った後に自分が選んだアロマオイルを合計5滴ビーカーに入れます。

この時のアロマオイルの配分はお好みで!




ree


















温度が下がってくると中身が固まってきますので、

アロマオイルが偏って固まらないようによ~く混ぜます。



ree


















そして、固まり切る前に瓶に移します。




ree




















そして、今日はいろんなシールやマスキングテープをを持ってきていただいていたので、

メンバーそれぞれに瓶をデコレーションして出来上がり!


自分だけのオンリーワンアロマハンドクリームの出来上がりです!


あ、鳩はメンバー持参ですwww




ree
















最後に本藤さんからハンドマッサージの方法を教えていただき、

作りたてのアロマハンドクリーを使ってセルフマッサージをしました。



またお試しでハンドマッサージも体験させていただきました!



意外と簡単にアロマハンドクリームを作ることができましたが、

かなり満足度が高かったようですね!




ree




















メンバーに感想を聞くと、


本藤さんのアロマ関係のワークショップは3回目だが毎回内容が違って楽しめます!


冬になり感想で肌が荒れてきているので、このアロマハンドクリームでケアしたい。


香りで自律神経を整えるワークショップでとてもよかったー


アロマのことなどを学びつつ作ることができたのが良かった!


マッサージが気持ちよかった。特に爪の先がとても気持ちよかった。


マッサージの方法を教えてもらって助かった。


最近疲れていたので、良いものを作ることができありがたい。


思っていた以上に良いものを作ることができたので手放せないと思った。


アロマは気晴らしになるし癒しになる。


などなど、みんなアロマに魅せられているようでした。




ree



















乙訓ももでは香りは脳にダイレクトに作用するので、

アロマのワークショップは生活に有効なものだと考えています。




感想にもあったように、本藤さんには何度もお世話になっていますが、

内容が毎回新しいものなので、みんなもとても喜んで参加してくれています!





ree












本藤さん、今日も素敵なアロマのワークショップをありがとうございました!

しばらくはみんなの肌はつるっつるだと思います!www


ree



















今日は月イチワークショップでアロマハンドクリームのワークショップでした!


いい香りに包まれていて、癒された-!




ree


コメント


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page