top of page

改めまして新年度の乙訓ももです!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2021年4月16日
  • 読了時間: 2分

早いもので4月ももう半分が終わりました。



ということは、新年度が始まってもう2週間。


早いですねー。


ree

これ駄菓子屋のホワイトボードに子どもたちが書いたもの。

わかりますーーwww


心機一転!新しい世界へ!

な~んてことももちろんありますが、学校へ行ってらっしゃる皆さんは、

クラス替えがあったり、担任の先生が代わったりで、けっこうドキドキwww

1年の生活の分岐点でもありますよねー



新学年、新学期、新年度だからといっていいことばかりじゃないですもんね。

いろいろと変化があるのが新年度です。



そして、乙訓ももにも新年度に大きな変化がありました。


前にここでもご紹介させていただいた通り、なんと新しいスタッフが入職いたしました!



ree
















シン・スタッフサトウです。



まだまだ慣れない環境の中、シン・スタッフということで、

フレッシュにいろいろと取り組んでいます。



ree




拠点にしている駄菓子屋での

業務にも取り組み、お客様が殺到すると

テンパりながらもレジを打ち、













ree





お待たせしましたー、

ご注文お伺いしますねー

砂ズリに、つくね、せせりわさび、

各2本ですねー

あと、

ネギマはタレと塩、どちらになさいますかー?


と、オーダーを取り、









じゃなかった、


ree












メンバーと筆談をし、




ree







地域の清掃作業には

かなり怪しい格好で参加し、










ree





それでいてジェダイマスターのようないで立ちで

地域の方とも交流。



「シン・スタッフサトウです!」










ree















時々、妙にテンションが高くなるシン・ショチョウフジタと

それにあきれるシン・Qスタッフワキタに囲まれながら、

(ああ、ややこし・・・)


ree
















焼きイモ販売を行い、



ree
















激甘AX!ポーズも拒まず、体当たり!




ree






















仕事は体力勝負!とお昼ご飯に豚キムチをがっつり食する際も、

メンバーにひとこと断る気配りを見せ、


しかし、豚キムチって・・・

なんやねん、おつまみって・・・

食いしん坊万歳!



ree






とまぁ、こんな3人で乙訓ももはやっています。




仕事は至極真面目にやっておりますので、

どうかご安心ください。









新年度、新体制でスタートしております乙訓もも、

めいっぱいで頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!



ree


















いっぱい食べて、がんばりますっ!!

コメント


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page