水曜日は就労準備支援事業!外に出て就労体験しています!
- 乙訓もも
- 3 日前
- 読了時間: 2分
乙訓ももは月・水・金曜日に生活困窮者自立支援制度の就労準備支援事業を
長岡京市を大山崎町にお住まいの方にご利用いただいています。
ルーティーンのプログラムは事業所内で企業から受注した仕事に取り組むことで、
決まった曜日と時間に通所し生活リズムを整えながら、様々な就労準備性を習得して
次のステージへと向かっていただきます。

また駄菓子屋を拠点にしていますので、地域の方や子ども会、会社などから
駄菓子の詰め合わせのご注文などをいただき、予算や対象に応じた駄菓子の選定、
袋詰め、納品までを就労プログラムとして行っています。

現在もご注文をいただいております!
そして特別プログラムとしてイベント出店、企業見学、実習、SST、企業説明会参加など
ニーズに応じて個別あるいはまとまって参加いただいています。

連携先のNPO法人happinessさんの運営するコミュニティカフェ
「and hapiness」でも実習をお願いしています。
また大山崎町社会福祉協議会さんで就労体験しているメンバーもおり、
連携先の事業所でいつもとは異なりつつも理解ある環境の中で、
多少の緊張感を感じながらプログラムに取り組んでもらうことで経験を積んでもらい、
自信を深めてもらっています。
何ごとも経験。
どのような経験も就職や働く時には必ず役立つと考えており、
スタッフも様々な経験をしながらメンバーとともに日々歩んでいます。

拠点の駄菓子屋店頭で自主イベントを毎月の金曜日に行い就労体験の場をつくっています。
イベント名は「マツ金マーケット」。
乙訓ももでは本人のペースを大切にしつつ、時には背中を押しながら、
本人のニーズにマッチしたプログラムや就労体験、実習先を用意し、
できる限りオーダーメイド型の支援を提供できるように心がけています。
本人に合った「働く」や「仕事」、「職場」とは何かを常に考え、
それらに出会うことをサポートし、就職後も半年を目安に定着支援も行っています。

委託事業を連動させて入口(相談)から出口(就職・社会参加)までサポートしています。
コメント