top of page

連休明けの本日は社会参加支援事業で居場所づくりでした!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 8月12日
  • 読了時間: 3分

3連休明けの火曜日。


日本列島では各地で豪雨による被害が出ています。

あれだけ水不足と言っていたら今度は災害級の大雨が。


自然の驚異も今までとは違う姿を見せていて、インフラの整備が追い付いていない、

今の日本や地球の現状を突き付けられているように感じます。


本日も午前はまだ雨が強く降る時間もあった長岡京市。


蒸し暑い一日でした。

雨は一息つくようですが、暑さはぶり返すようなので、引き続き熱中症対策を忘れずに。



さて、今日は連休明けで火曜日ということで社会参加支援事業の日。


OBも参加してくれてみんなで居場所づくりでしたーー


ree


















序盤はポケモン生態図鑑?を見ながらワイワイとおしゃべりタイム。


1時間くらいは話していたんじゃないですか?


ポケモンはどの世代も盛り上がりますねー



その後はカードゲームを楽しみました。



こちらはOBが持参してくれた新しいカードゲーム「カフーツ」。



ree



















UNOみたいなルールで複数の山にカードを出していき、場の状況を指定するお題カードに書かれたミッションをクリアしていく全員協力型のカードゲームです!



カードには「カフーツココロカード」と「お題カード」があり、

色分けや数字も関与してきます。


2~4人でプレイするのですが、難易度が6段階あり、はっきりいってムズイ!ですwww


なので、ルールはこちらをご確認ください!



お次はスティックスタック!


久しぶりの登場です!


ree













袋の中に入っているスティックを引き出してグラグラと揺れる塔の上に慎重に

その棒の色と一致する色のところに沿ってスティックを乗せていく

ドキドキハラハラののバランスゲームです。





自分のターンに何らかの棒がタワーから落ちたら、その棒は自分の前に置いておきます。

次にまた自分のターンが来た際、もし落とした棒を持っているのであれば、

袋から引かずにその棒の内の1本を配置させることが可能です。


初めてプレーするメンバーがいて大盛り上がりでした!



そして最後は、「もじぴったん」www


ree
















「もじぴったん」は手札の文字カードを場に出ている文字カードにつなげて言葉を作り、

最初に手札を使い切るか、山札が無くなった時に手持ちのカードが最も少ない人が勝つ、

知育要素がある文字遊びカードゲームです。


シンプルですが、なかなかに頭を使う、こちらも盛り上がるゲームですよ♪




今日の居場所づくりはこんな感じでした。



地域に一歩踏み出す、自宅以外に過ごせる場所づくり。


気楽にいていい、そんな場をメンバーと一緒に作っています。



本日は社会参加支援事業で居場所づくりでした!


ree







Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page