駄菓子でハッピーハロウィン!
- 乙訓もも
- 2021年10月20日
- 読了時間: 2分
昨日は乙訓もも主催のひきこもりに関する学習会第3回に多数ご参加いただき、
誠にありがとうございました!
アンケートにもご協力いただき、皆さまの感想を聞かせていただいております。
次の学習会第4回は12月21日を予定しておりますので、
近日中に詳細をアップさせていただきます!
さて、昨日は学習会と並行して毎週火曜日に行っている社会参加事業で
居場所づくりをも行っていました。
昨日は以前に取り組んだ駄菓子屋のハロウィンア飾りの仕上げを行いましたー

みんなが描いたイラストを台紙に貼って飾りを作っていきます。

折り紙でかぼちゃを作っていろんな顔を描きこんだりwww
シールを台紙に貼って仕上げていきましたよ!
昨日作ったハロウィン飾りは近々拠点の駄菓子屋で飾る予定ですー
そして本日水曜日は就労準備支援事業の日。
今日はメンバーには地域の子ども会からご注文をいただいた駄菓子の詰め合わせの仕事に
取り組んでもらいました。

あらかじめピックアップしていただいた駄菓子を発注し、そのリストをエクセルで作成。
そして袋にその駄菓子を詰め合わせていきまました!

手順はと言いますと、
袋を両面どちらから見てもお菓子の正面が見えるように詰めていき、
そして袋の上部をプリーツができるように丁寧に折っていき、
できるだけ駄菓子に近いところでビニタイで結束して袋の上部が広がるように包装します。

そしてハロウィンのシールを貼って出来上がり。
子どもたちの喜ぶ顔を想像しながらメンバーも張り切っていましたよ!
このように駄菓子の詰め合わせのお仕事もお受けしておりますので、
クリスマスや誕生日、子ども会のイベント等の際はどうぞご注文下さい!

そして週が明け、駄菓子の納品もけっこうありましたので、
メンバーには値付け作業にも取り組んでもらいました!

拠点の駄菓子屋には本当に多くの種類の駄菓子が並んでいますので、
この値付けの仕事はとっても大切な仕事です。
正確に作業できるように、メンバーに合った作業環境や手順などを用意する工夫をしながら取り組んでもらっています!
乙訓ももではこのように駄菓子屋業務を活用しながら就労支援を行っています!

毎週金曜日の焼きイモ販売も始まりましたので、
是非ぜひ、開田2丁目の駄菓子屋へお越しください!

お待ちしております!
コメント