top of page

今日は月イチワークショップ。あなたは今流行りのモスペットを知ってるか?

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2022年11月15日
  • 読了時間: 4分

火曜日は社会参加支援事業の日。


地域に一歩踏み出していただくための居場所づくりを行なっています。


今日はメンバーに様々な体験を提供し、

地域の方と交流してもらう月イチワークショップでした。



そして今月のワークショップは、こちら!


ree

今、人気?流行り?のモスペットです!!


ご存じですか?モスペット!?


モスペットはなんと京都生まれのカラー苔玉で、土を使わずに天然の水苔を毛糸で包み

手足や顔を付け、植物を乗っけて成長を楽しむキャラクター風の新感覚インドアグリーン!



それがモスペット!!


今日はこやつらたちを作るワークショップを行ないました!



ree











今日の講師はこのモスペットづくりを学び、乙訓地域や京都市内、高槻市などで

精力的にワークショップを開催している長岡京市在住のHさん。

洋裁なども得意とされている方で、乙訓ももでも支援員として従事しています!



ree


















Hさんの手ほどきの下、まずはベースになる苔玉を選びます。

もうすでに手足的なものが付いていますので、どんな仕上がりがしたいかイメージしながら

選ぶといいそうです!



ree














次に様々な色の毛糸の中から一つを選び、

苔玉の真下部分で毛糸を指で固定してぐるりと一周させます。




ree


















そこから今度は角度を90度変えて、左右いずれかに毛糸を巻いていきます。

その後は足部分にうまく毛糸ひっかけるなどして、巻く方向を考慮しながら、

できるだけ均一に毛糸が巻けるようにして本体部分を作っていきます。




ree

はい、巻いて巻いて~~~~www



ree


















おおー!出来上がりましたね。もふもふ。

残った毛糸は後でハサミでカットします、もふもふ。




ree












お次にアルミワイヤーを使って口の部分を作ります。



ree











こんな感じに曲げていきます。

この大きさや曲げ感で表情がかなり変わってきますよ!



ree











そして本体に刺せるようにアルミワイヤーを90度曲げて出来上がりです。




ree


















次に目と色のついたメガネ用のアルミワイヤーを選びます。






ree


















そして、目打ちを使って目と口を差し込む穴を作ります。

けっこう深く差し込んだ方が良いそうです。




ree








考えながら作業してますねー




ree


















ほほぉぉぉ、かわいらしいですねー、ハムスターみたい!




ree











だい好きなのは~、ひーまわりのタネ!www




ree


















ここまででき上ったら、今度はメガネを作ります。

アルミワイヤーをマジックペンの本体をうまく使って丸く曲げていきます。




ree












ブリッジ部分も絶妙に作りながら、もう一つの円も作っていきます。

これ、けっこうムズイです。




ree


















難しい所はメンバー同士で協力したり教えあったりして作ります。

ナイスチームプレー!




ree













そして育てたい多肉植物を選んだ後に、



ree


















その多肉植物をぶっ刺す穴をお箸をぶっ刺して開けますwww



そして多肉植物を頭に刺し乗せて、メガネをかけてもらえれば、


ree

あなたのモスペットの誕生です!




ree











ひやー、みんなよく集中して取り組んでいましたね。

めっちゃ静かに取り組んでました。

カニ食べてる時くらい静かでしたwww



ree













斜めの多肉植物がめっちゃかわいい!

メガネの大きさもバランスいいっすね。



けっこう難易度の高い作業もありましたが、みんなクリアして仕上げていました、

すごい、すごい!



ree

モスペットの育て方!

しっぽ部分をお水に浸すだけで苔玉が水分を含んで多肉植物が育っていくというわけです。


育っていったらまた、モスペットの雰囲気が変わっておもしろいんでしょーねー♪




ree














どれどれ~、どんなのできましたか~?


って、知らぬ間にいるのは火曜日に駄菓子屋店頭でパン販売をお願いしている

寄り道できるパン屋のharruさんじゃないですか!?


あなた、この後、パン販売ですよーーーーwww

間に合うの~~~~?www





最後に好きな飾りをチョイスして、飾り付けて、



ree

個性的なモスペットたちーーーーwww

メンバーそれぞれの個性や趣味が現れていて、いいですねーーー、ステキやん!




ree

どれもこれも表情豊かで愛着が湧いてきますねー

大事に大事に育ててくださいね!



ree
















みんな、イメージ通りのモスペットができたかな?


講師のHさん、今日はどうもありがとうございました!


モスペットのワークショップはライセンスを取得した講師の方だけが行なうことができますので、イベント等でお見かけの際に作ってみたいな!と思われた方は

一度トライされてはいかがでしょうか?



ree















というわけで、本日の月イチワークショップは

みんなのモスペットが爆誕!の巻でした!!



来月の月イチワークショップもお楽しみに!!



Comentarios


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page