top of page

今日は社会参加支援事業で月イチワークショップの日。大人の折り紙ワークショップでした!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2024年3月19日
  • 読了時間: 4分


毎週火曜日は社会参加支援事業の日。

地域に一歩踏み出してもらうための居場所づくりを行なっています。


今日はその活動の一環で開催している月イチワークショップの日でした。



ree












この月イチワークショップは地域の方にその専門性や得意を活かしていただき、

ワークショップを開いていただいてメンバーが参加するというものです。


今回は中村たえさんをお招きし大人の折り紙ワークショップを開催していただきました!




ree

















中村さんは介護支援専門員で音楽療法士の肩書をお持ちで日本折紙協会認定講師でもあり、趣味はビールを飲むこととピアノを弾くことという地域にお住まいの方です。



今日は大人の折り紙と言うことで折り紙で駒の作り方を教えていただき、

みんなでチャレンジ!


さてさて、どうなりましたでしょうか?



この折り紙の駒は3つのパーツに分かれていて、それぞれをまず別々に作っていきます。



ree















折り方としては奴さんや、二艘船など基本的なものをベースにして製作します。



少々ズレていたり、端っこが合っていなくても「大丈夫!」と中村さん。


最終的に3つを組み合わせた時にうまく隠れてしまうからだそうですwww




ree


















さすが中村さん、折り紙認定講師!速い速いっ!




ree


















やっぱ、手つきが違いますね。

折り紙を抑えるポイントがあるんでしょうね。

とても所作がきれいです。



ree


















メンバーも教えていただいた通り、丁寧に折っていきます。




ree




















ほいっほいっ!っと立ちながらでもこの通り。

紙切り芸人のようですwww




ree


















そして、丁寧に教えてくださいました。




ree


















折り順を展開図にしてメモしているメンバーも!

すごっ!


そして、それぞれのパーツができ上ったら、



ree


















最後に3つをはめ込んで一つにして完成!!


みんな見事に折り紙の駒を仕上げました!




ree















1回目は中村さんに教えていただいたのですが、2回目は自分で折ってください!と、

教えていただいたことを思い出しながら折ってみました。



わからないところは「HELP!」と中村さんにお願いしてサポートいただき、

みんな2個づつ完成!!



ree

それぞれに色や形に特徴があってユニークですねー



ree
















さらに、他の作品を製作するメンバーも!

横でめっちゃ回してるっwww




ree


















どわー、複雑!



素敵な立体ハートの作品や、


こんな多面体を作るメンバーまで!!




ree


















みんな器用すぎる!

こんな得意があったとは!!





ree

駒以外のも含めて素敵に出来上がりましたねー♪





中村さんは今回の参加者が男性ばかり!と驚かれていましたねwww




ree




















そして、高齢の方に教える機会が多いとのことで、若い年齢層の参加者が多かったので、

中村さんにとってとても新鮮だったそうです。


ree



















また、今日の大人の折り紙ワークショップのメンバーの感想は、


久しぶりに折り紙に触れて楽しかった


折った折り紙を組み合わせるということが新鮮だった


カラフルでキレイに仕上げられた


今まで知らなかった新しい折り方、作り方を知ることができた


童心に帰ることができた


今までやったことのない折り紙で楽しかった


リフレッシュできたし、きっと何かに役に立つと思った


指先を使うことが子どもの頃に得意だったので、


今日は指先を使って折り紙ができたのがよかった


などなど、みんな楽しんでくれたようです!




ree















いやー、みんな集中して取り組んでいましたね、すごいですー



というわけで、みんなそれぞれの折り紙駒が出来上がり、

今回も素敵なワークショップの時間になりましたね。



ree












中村さん作ダリア。これ、すごかったですー、つくったはるの。




中村さん、今日は楽しみを折り重ねるワークショップを本当にありがとうございました!


また、よろしくお願いいたします!!




ree












今日は地域の方にお願いして開催している月イチワークショップを開催!

大人の折り紙ワークショップを楽しみました!



来月から新年度になりますね。

また新たに月イチワークショップを進めて参ります!


ご見学希望などありましたら電話、メール、SNSのDMなど気軽にご連絡ください!



コメント


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page