金曜日は焼きイモ販売の日。
甘ーい蜜の味、激甘AX!の焼きイモを焼き上げてお届けしました!
この焼きイモ販売は生活困窮者自立支援法という制度の中の
就労準備支援事業のプログラムとして焼きイモの仕込み、販売などに取り組んでいただいています!
今日もたくさんお買い上げいただきありがとうございました!
また乙訓もものオリジナルグッズ「Business Administration」シリーズの
エコバッグ、一筆箋はメンバーの創作物をデザインとして使用しており、
こちらも就労プログラムを一環として行っていますよ!
という感じで拠点の駄菓子屋は活動しておりました。
そして今日は、
令和2年度ひきこもり支援対応強化研修(実践編)にも参加してきました!
この令和2年度ひきこもり支援対応強化研修(実践編)は
市町村などの自治体の窓口で対応される方や支援者などに向けて
ひきこもりに関する基礎知識の習得や対応力強化を目的に、
令和2年度ひきこもり支援対応強化研修(基礎編)に引き続いて開催されたものです。
家庭支援総合センター内の脱ひきこもり支援センターに伺いました。
コロナ禍とあってオンラインで開催されたこの研修。
まずは脱ひきこもり支援センターの前川さんからの挨拶に続いて
乙訓もものひきこもりに関する学習会でも講演いただいた
脱ひきこもり支援センター副主査 廣田 和之さんから
「ひきこもり支援の受け方、進め方」とうタイトルでお話しいただきました。
実は、今回の研修に乙訓ももは京都府のひきこもり支援の支援機関として、
オンライン配信側として参加のご指名をいただきました(ひえ~~~)。
ですので、皆さんと一緒にオンラインにてお話をさせていただいたのですが、
乙訓ももについてお話させていただいた後、
前半の「ひきこもり支援の受け方、進め方」では事例検討で少し意見を求められ、
ちょっといきなりで戸惑ってしまいましたが、ご助言もいただき何とかクリア~。
そして後半は
「ひきこもり当事者を地域で支える~今、地域でできること~」というテーマで
京都・亀岡で不登校やひきこもりの支援を行っておられる「学びの森」の
北村先生と沼津先生とともにチーム絆座談会に参加させていただきました!
このような座談会に参加するのは初めてでしたが、
諸先輩方のお力添えをいただき、インテークで大切にしていること、
支援を進める上で大切にしていること、ネットワークづくりをどのように行っているか、
などについてお話させていただきました。
いやぁ、ちゃんと話せてたんでしょうか・・・不安・・・。
不安はつきませんが、
北村先生の本質を突いたご意見とご発言、
沼津先生の相談者をまっすぐに見据えた思いと姿勢に多くの学びをいただき、
またオンライン研修で発信側で参加させていただき貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました!
研修の最後の挨拶で脱ひきこもり支援センターさんからもありましたが、
市町村の窓口、支援機関などが一緒になってひきこもり状態にある方、
生活に困りごとを抱えていらっしゃる方の相談支援を行っていければ・・・
そう強く思っています。
Comments