top of page

スペース7感謝祭に出店!お世話になりありがとうございました!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2024年5月3日
  • 読了時間: 3分

怒涛の出店ラッシュ!



ゴールデンウィーク後半はゴールドラッシュならぬ出店ラッシュ!



昨日のおひさまマルシェに続きまして、

今日はスペース7感謝祭に出店させていただきました!




ree




















スペース7さんは阪急長岡天神駅から近くのセブン商店会さんにあるフリースペースで

残念ながら5月でクローズされることになり、その感謝祭にお声掛けいただきました。


セブン商店会さんには2年前に行っていた基礎的就職支援事業で商店会内のお店で

店舗実習をさせていただいたことがあったり大山崎町で開催されているおひさまマルシェが

当初はスペース7さんで開催されていたこともあり、出店の機会もいただいていました。



本当にいろいろとお世話になった経緯がありましたので、

今日は感謝を込めて出店させていただき、焼きイモをお届けしてきました。




ree















天気予報ではこのGW後半はかなり気温が上がるとのことで限定数量ですが、

焼きイモフローズンもご用意させていただきました!



今シーズン初めての焼きイモフローズンの販売でしたが、

もうすっかり知っていただいている感があり、なんとお昼頃には完売してしまいました。



ree




















その後も焼きイモフローズンはないのですか?訪ねていただくことも多々あり、

なんともありがたいことです。



感謝祭の方はと言いますと、

店内ではオープンからリトミック発表やフェリーチェさんの読み聞かせがあり、

午後からはゴスペルライブ、そして紗月工房さんのアート教室と盛りだくさんの内容。




ree












迫力満点のゴスペルライブ。

みなさん、気持ちよさそうに歌っておられました。


ご家族での来場が多く、子どもたちも遊びに来てくれていたのがうれしかったですね。



ree

子どもたちに大人気だったワークショップ。

みんな興味があるとすごい集中力を発揮しますね♪

こどもってすごい!






ree

こんなのが出来上がります!




顔見知りの皆さんと立ち話したり、出店者さん同士で商品について話したり、

地域の方と交流できるのは地元イベントの醍醐味でもありますよね。




ree

素敵に描かれた野菜たちが目を引くグッズがいっぱい。



今回もメンバーは就労体験として参加していましたが、

いろんな人と交流できる場で経験を積むことはとても意味があり

大切なことだと痛感してます。



就職や就労に挨拶やお礼を言うことは必須ですが、

それらに何が役立つかは誰もわからないと思います。


逆に言うと対象者のことを知るには、どんなことでも、何でも役立ち、

対象者の理解を深めることができます。




ree




















要は支援者側がどのような視点を持ち、どのようなポイントを重視して、

対象者を見ているかが大切だということです。


なので、どんなことでも就労支援には活用できる。

経験が一番大切だ!ということになるわけです。



ree














なので、このような知った地域での出店の機会をいただけることは

本当にありがたいことだと感じています。




ree




















と、思っている間に焼きイモも販売予定数が終わり、無事出店を終了することに。



スペース7さんには本当に世話になり、

ありがとうございました!



この感謝祭は明日も開催されますので、お時間のある方はどうぞ足をお運びください!




ree






















GW後半の怒涛の出店ラッシュ!

スペース7感謝祭の模様でした。



ありがとうございました!!




ree









コメント


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page