top of page

一緒にスパイスカレー、楽しみを日常に。

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2021年4月14日
  • 読了時間: 4分

唐突ですが、昨日の乙訓ももはスパイスカレーの日でした!



















なんで?



実は少し前から乙訓ももとつながり直していただいた利用者の方がおられまして、

この間、定期的に面談を繰り返しておりました。


面談をして話を伺うことももちろん大切なのですが、

乙訓ももに来所していただくことを楽しく感じてもらえるには

どうしたらよいかと考える日々。



そんな折、その方がスパイスに関心を持っておられると聞いていたので、

そのことについて伺ってみるとなんと、ご自宅でスパイスを使って料理をされていることを

お話して下さいました。



スパイスに関する知識もとても豊富で、いろいろと教えていただいたのですが、

乙訓ももの近くにスパイスカレーを提供されているお店があるので、

そのお店の情報提供をしたところ、関心を示してくださったので、

では一度食べてみませんか?ということになって、

スパイスカレーの日が実現いたしました!




テイクアウトしたお店はこちら!





























長岡京市一里塚にある「まるか食堂」さんです!


「まるか食堂」さんはご主人が元和食の料理人で京料理のキャリアを活かして

ご飯に合ういろんな料理をお出しになっている地元の人気店。



名物はボリューム満点のトンテキ定食です!




くせになる自家製ソースシリーズトンテキ200gの定食。トンテキ増量もできます。

いやーー、ごはんにめっちゃ合います!そしてボリューミー!!




で、「まるか食堂」さんは2週ごとに内容が替わるスパイスカレーも人気で、

そちらをオーダーさせていただきました!





















日本古来の儀式のようにテイクアウトするサトウwww

カレーが混ざらない様に慎重に運んでおりますwww






こんな感じでテイクアウトいたしました!


今回のカレーは、


①ポークコフタのココナッツマスタードカレー

刻んだ枝豆の入ったふわふわ食感の豚肉団子をココナッツミルクとスパイスで優しくhotにしています。マスタードヨーグルトを仕上げに掛けています。

②春アサリとスルメイカの出汁カレー

たっぷりの大根おろしに昆布出汁を使い、オイル、スパイスで仕上げあっさりした中にキレとパンチのある辛さが良い感じのカレーです

③チキンキーマカレー

玉葱、ニンニク、生姜、鶏挽肉をオイルでじっくり炒めスパイスと共にドライなキーマにしてあります。今回は豆腐とひじきのサブジを混ぜて食べて頂くと妙味だと思います。


全体的に辛さは2辛位です

※辛さの調整はできません


ターメリックライス(日本米)200グラム

バスマティライス 180グラムに変更は+100円

ライス大(1.5倍)いずれも+100円

カレー多め+200円


副菜

ズッキーニのサブジ

豆苗

紫玉葱(アーリーレッド)

豆腐とひじきのサブジ

酒炒り人参

彩りグラノーラ(餅麦、コーンフレーク、クコの実、カシス、バナナチップ、レーズン)


~まるか食堂さん インスタグラムより引用~


で、全員、3種合がけをいただきました!




いやー、どのカレーも本当に美味しい上に、

違いがはっきりしているので楽しみながらいただくことができ、

副菜もバリエーションがあるので最後まで飽きることなく食べることができますね。






ご飯にグラノーラをかけることで食感にアクセントがあり、口の中が楽しくなります♪


カレー自体はしっかり辛いのですが辛すぎず、

元和食の料理人さんということでやさしいスパイスカレーに仕上がっています。


やさしい感じでふわふわ肉団子のポークコフタのココナッツマスタードカレー、

和風だしに魚介のうまみが溶け込んだ春アサリとスルメイカの出汁カレー、

定番ですが強いうま味と引き締まった味と風味のチキンキーマカレー、

どれも美味美味・・・



アクリル板越しではありましたが、利用者と職員3人が僕はこのカレーが一番とか、

スパイスはこれかな?とかいろいろ話しながらのスパイスカレーを食す時間・・・


一緒にご飯を食べる、こんな時間も大切ですよね。



親切にシールを貼ってわかるようにしてくださっています。



関係づくりをしたり、相談を伺ったりということが私たちの仕事ですが、

利用者の方に日々の中で何か楽しみを見つけてもらう、そして一緒に楽しみあう、

そんなこともしていきたいと思っています。



暮らしが少しでも彩られ、鮮やかになるように、何かしていきたい・・・



というわけで、来月もスパイスカレーの日、やりますっ!!



そして、まるか食堂さん、ごちそうさまでした!

来月もよろしくお願いします!







Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page