top of page

今年度の民生児童委員さんの定例会で研修担当、終了!木曜日は地域の商店会で実習です!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2022年10月13日
  • 読了時間: 2分

本日、長岡京市の民生児童委員さんの定例会2か所に伺い、

ひきこもりに関する研修でお話しさせていただきました。





昨年度も民生児童委員さんの定例会でお話しさせていただいたのですが、

今回は長岡京市より委託されているひきこもり支援推進事業により9月から

計6か所の地区の定例会で研修を担当させていただき、本日ですべて終了しました。






















内容はひきこもり状態にある方について基本的なところと乙訓ももが6つの事業を行ない、

それらをどのように連動させて支援をしているか、また今後どのような取り組みを

行なっていくかなどをお話しさせていただきました。




どの地区でも熱心に耳を傾けてくださりご質問やご意見をいただきました。


ひきこもり状態にある方の支援には地域住民の方々のご協力は必要不可欠と考えています。

今後もご依頼があればこのような場でお話をさせていただき、地域でひきこもり状態にある方の理解が進むように努めていきたいと考えています。


そして、木曜日は基礎的就職支援事業で地域の商店街で実習プログラムを行なっています。




実習させていただいているのは阪急長岡天神駅の北西に位置するセブン商店会にある

「3-5min」さん。



























「3-5min」さんはアレルギー対応の米粉のお菓子や無農薬栽培や自然栽培の野菜、

無添加ソーセージなどこだわりの食品を取り扱われているお店です。
























開店業務で清掃に取り組むメンバー。

ピッカピカに磨いてます!




はい、商品もチェックもしっかりと。

今日は自然栽培の生の落花生が入荷。

茹でて食べると自然の甘さが口いっぱいに広がりますよ!


糖度のめっちゃ高い、上村農園さんのオクラもありました!



お菓子はいつもの定番ラインナップ。





今日は「3-5min」さんがYahooニュースに掲載されたので、見てきました!という

新規のお客様が何名もお越しになり、メンバーは商品説明などに活躍してくれました。


いやー、やっぱりネットの力はすごいですねー





合間に商店会のお仕事をお手伝いしました。

こういった形でも地域の商店会さんと連携させていただいています!





そして売り上げ入力してレジ締めをして現金確認。


振り返りをして業務終了です!


今日できたこと、課題として残ったこと、気になることや改善したいことなど、

共有をして次につなげていきます。


地域の商店会と個人事業主さんのお力をお借りして、

ソフトな就労の場を提供していただいています!



本日も無事、実習プログラムは終了。


お疲れさまでした!

Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page