top of page

今日は居場所づくり。カタンをやったん!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2021年9月14日
  • 読了時間: 2分

毎週火曜日は地域へ一歩踏み出していただくための居場所づくりを行っています。


本日も緊急事態宣言中で新型コロナウィルス感染防止対策として

密にならないように2か所に分かれてそれぞれにプログラムを行いました!



その一部をご紹介!



まずは先週も楽しんだボードゲーム「テレストレーション」をやりました!



ree

















「テレストレーション」は言わばイラストを使った伝言ゲームで、

カードとサイコロを使い約1600個もの中からランダムでお題をひとつ決めて、

お題→イラスト→文字→イラストの順で伝言し、最後までうまく伝わったらOK!

というボードゲームです!



ree




まずは、これ。











ree




おおーーー!

ざるそば!!








ree





ふむふむ。












ree




ううーーん、

一瞬、三輪車かと思ったけど二輪なので、

自転車!!










ree











ほほー。




ree






んんん?


まぁ、ZZZでわかるかな?






ree





めっちゃ、おやすみなさい!!www




気持ちよさそう!!









とまぁ、こういう感じでリレーしていきます。



ree




おおっ!

これは難しい!








ree


お!すごい!

わかるっ!


サカナがなかったら、Gかも!?









ree




うまっ!

タガメ、うまっ!


水の泡が臨場感!







ree





これはムズイ・・・










ree




わかるかいっ!!



海苔巻き食いしん坊バンザイ!










ree




へーーー、社会派。











ree




なぬっ!?



なんですか!?











ree




ありゃ~、

感想になっちゃったよぉwww










イラストによっては途中で意図しない方向に行っちゃうのが、

「テレストレーション」の醍醐味ですwww



そして、今日はもう一つ新しいボドゲにチャレンジしましたーー


ree

それはこちら!「カタン」です!


これはちょっと難しいボドゲですよ。



ree












「カタン」は1995年にドイツで生まれ世界中で愛されているそうで、

広大な大地に豊かな資源が眠る「カタン島」と言われる島を開拓していき、

誰が一番早く街を発展させられるかを競うゲームです。



プレーヤーはサイコロを振って素材や資源を集めていき、それらを使って土地を開拓し

都市を建設していきます。最初は何もない荒野を自分の力で少しずつ発展させていき、

1番島を発展させられた人が勝つ!という知力・戦略・交渉力・運などがモノを言う、

それが「カタン」!!


なのですが、ルールがけっこうややこしいので、知りたい方はこちらをどうぞ!





はい、はしょりました、すいませんーー




ree




ルールも難しいんですが、

時間も少々かかるようです。

でもゲームが進み理解し始めたら

みんなめっちゃ盛り上がってました!







ree

これはやり込んでいくと奥がかなり深そうなゲームですねー


みんな、ハマりそうな予感www




というわけで、今週も新しいボドゲをご紹介いたしました!


みなさんも是非、ぜひお試しください!


そして、このボドゲ、オモシロいよ!というおススメがあれば、どうぞ教えてくださいね!


今日、火曜日の社会参加事業の居場所づくりはみんなでボドゲ大会でした!


それでは、See you!!

コメント


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page