top of page

今日は社会参加支援事業で「居場所」を開きました!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2024年7月9日
  • 読了時間: 2分

乙訓ももの火曜日は社会参加支援事業の日。

地域に一歩踏み出してもらう、外へ出かけるためのきっかけづくりとして

「居場所」を開催していて、毎週、メンバーが集まり職員と一緒に

楽しく過ごせる場づくりをしています。






















今日は駄菓子詰め合わせの注文が入ったので、来てくれていたメンバーにお願いしたら、

張りきって袋詰めを製作してくれました!


頼れる~~~






楽しい場づくりということで、ボードゲームをしたり、Switchを使って遊んだり、

月1回は地域の方にいろんなワークショップを開いていただいて、

メンバーに新しい体験や成果物を持ち帰ってもらえる機会も提供しています。


この春くらいから次のステージに行くメンバーが相次ぎ(うれしいことです!)、

以前よりは火曜日に来てくれるメンバーが少なくなりました。























そんなこともあって、

今日はゲームやアニメなどの話しからまったりおしゃべりタイムからスタート。


他愛もない話ができる時間や関係性っていいですよね。


その後、遅れてきたメンバーも参加してボードゲームを楽しみました。




こんなに持ってきてくれたんですか!?


お疲れ様でっすwww




この中で「ナンジャモンジャ」というカードゲームをみんなでやりました!















「ナンジャモンジャ」はカードをめくって描かれているキャラクターに

めくったプレーヤーが即興で名前を付けていき、一度出たキャラクターが出ると

早いもの勝ちで付けられた名前を言うと、その場にあるカードが全てごっそりと

手に入れることができる記憶力の反射力が試されるゲームです!














あなただったら、このキャラになんて名前を付けますか?


う~~~ん、素早く言わないとだめですよwww


どんな風にプレーするのか百聞は一見に如かず、こちらの動画をご覧ください!






いかがですか~~~?



こんな感じ毎週火曜日に地域に居場所をつくっています。




この火曜日の社会参加支援事業で行なっている「居場所」は、地域に一歩踏み出したい、

外に出るきっかけがほしい、自宅以外に楽しい場所がないかな?などなど、

社会との接点を増やしたいと思われた方に向けて開いています。


とはいっても、どんな人がいるのか気になりますよね・・・


ですので、まずは見学をお勧めしています。


見学には乙訓もものHPにある電話かメールでまずご連絡をお願いします!

SNSのDMでも大丈夫です。


というわけで、本日の「居場所」の様子をお伝えしました!




Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page