top of page

今日は第8回とりこぼさない支援を考えるプラットフォームのコア会議に参加しました!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 1 分前
  • 読了時間: 2分

今日は長岡京市の「第8回とりこぼさない支援を考えるプラットフォーム」の

コア会議に参加しました!























長岡京市の「とりこぼさない支援を考えるプラットフォーム」は、

令和5年度から同市が本格実施している『とりこぼさない支援体制整備事業(重層的支援体制整備)』と並行し、専門職や地域の活動者同士が支援のノウハウを共有したり、

取り組みたい活動について話したり・つながりあえたりする場所として、

市と市内のNPO法人や社会福祉協議会が協働して設置に取り組んでいる、

「出会いとつながりの場」のことです。





乙訓ももはこの「とりこぼさない支援を考えるプラットフォーム」の企画や運営を担う

コアメンバーに初回から参画させていただいています。




同プラットフォームはこれまで通算7回開催されており、

その軌跡は活動の足跡という冊子にまとめられています。






長岡京市のHPからダウンロードできますので、興味のある方は是非ご覧ください!








今年度はコアメンバーの人数が増え、より多彩なメンバーとなりフレッシュな視点も加わり

今日は第8回目のプラットフォーム開催に向け、いい雰囲気の中でみんなで意見を出し合い

今年のプラットフォームの目的やベンチマーク、第8回のプラットフォームの設えについて話し合いました!



また、長岡京市の「とりこぼさない支援を考えるプラットフォーム」について、

京都府社会福祉協議会発行の「京都の福祉」で取り上げていただいていますよ♪






是非、ご覧ください!




住民同士で支え合い、助け合う地域共生社会に1ミリでも近づくように

乙訓ももは今年度も長岡京市の「とりこぼさない支援を考えるプラットフォーム」の

コアメンバーを務めさせていただきます!



長岡京市第8回目の「とりこぼさない支援を考えるプラットフォーム」は

6月2日の午後に開催予定です。







Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page