週末金曜日は就労準備支援事業。今日は事業所を飛び出して外部へ!
- 乙訓もも
- 6月20日
- 読了時間: 3分
週末金曜日は就労準備支援事業。
今日午前中は事業所内でのベーシックな就労プログラムと同時に、
事業所を飛び出して外部でも活動していました!
まずは、向日市にある学童保育に置き駄菓子の商品補充に行ってきました!
乙訓ももは駄菓子屋を拠点に活動していることもあり、置き駄菓子の企画を考案し、
現在、とある学童保育さんにご協力いただき置き駄菓子の試行を行なっています。
置き駄菓子は、その名の通り「置き薬」の駄菓子バージョンで、
いわゆるオフィス○コのような仕組みで行なっています。
今日は学童保育を利用する子どもたちが食べて減った駄菓子の補充を行ない、
メンバーと一緒に駄菓子セットの設置を行ないました!
今後もこの置き駄菓子を継続し、仕組みを固めて乙訓地域の他の学童保育や
放課後等デイサービスなどにこのサービスを展開できるといいなぁと密かに考えています
www
そして、別チームは京都市内に赴き、
今週から正式利用になったメンバーにニーズにマッチしたプログラムを提供するため、
実習先に伺い実習体験の打合せと顔合わせを行ないました。
このメンバーには体験利用時にアセスメント行ない本人との面談を経て、
いきなり実習に取り組んでもらうことを提案し本人がチャレンジすることを
決めてくれました。

まずは実習体験をしてからの正式実習となりますが、
このように本人のニーズによっては本人承諾の下で実習からスタートする場合もあります。

これぞ、ひとり一人に合った、オーダーメイド型のサポートということですね♪
そして、午後は新規連携先である企業との協働による新プログラムがスタートしました!

ご縁があって4月にある企業様に新規訪問させていただき乙訓ももの活動や目指すところをプレゼンさせていただいたところ、ありがたいことに共感していただくこととなり、
できることから始めましょう!と連携が決まりました!
これまで何度となく打合せを行っていたのですが、今日、その新プログラムがスタート!
本部にお伺いし実習形式でプログラムを行なってきました!
今回のこちらの企業様との協働は、本日のプログラムだけに留まらず、
我々の事業所内プログラムに始まり、複数の現地実習を視野に入れたもので、
一企業で段階的な就労支援プログラムを行う試みになっています。

乙訓ももとしても初めての取り組みで、試行錯誤しながらメンバーと一緒に
私たちも成長していければと考えています○
ワクワクする気持ちと不安な気持ちがあって、ドキドキです!
この新プログラムについては、来週、もう少し詳しく内容を報告いたしますので、
どうぞ、お楽しみに!
というわけで、今週もお疲れさまでした!
気温が一気に上がってまいりましたので、熱中症などには十分お気をつけください!
Comments