top of page

今週も始まりました!今週は学習会もあります!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2023年3月13日
  • 読了時間: 2分


春の陽気の昨日とは打って変わって、今日はグン!と冷え込んで肌寒い一日でした。




拠点の駄菓子屋は本日定休日でした。



その駄菓子屋奥では月曜日ということで、

就労準備支援事業のプログラムを行なっておりました!
















この就労準備支援事業のプログラムは利用者に応じて、その内容を変えており、

午前や午後のみの半日利用の方もおられれば、終日利用される方もおられます。






















就労準備支援事業は日常生活自立、社会生活自立、就労自立と3段階のステップアップ型で

支援を行なうもので、その段階は利用者により異なります。


生活リズムを整える所から始める方もいれば、企業見学に行ったり履歴書作成に取り組む

利用者もおられ、みながそれぞれの段階に応じたプログラムに取り組んでいます。


現在は屋内で行う作業中心に取り組んでいただいていますが、利用者のニーズに応じて

屋外でのプログラムも今後実施する可能性もあります。


今年度は3月末をもって終了ですが、新年度は今年度を行なったプログラムをベースに

さらに充実した内容にしていきたいと考えています!



そして、今週木曜日は大山崎町社会福祉協議会さん主催の学習会、

「ひきこもりにって何?」が開催されます。



























昨年度に引き続き、ハイブリッドで開催される「ひきこもりにって何?」学習会。



今回は2部構成となっており、

第1部は乙訓ももも大変お世話になっている京都府家庭支援総合センターより廣田主査が

登壇され、ひきこもり状態にある方について基本的な内容をお話しくださいます。


事例を交え、とてもわかりやすくご講演される廣田主査のお話を

是非お聞きいただければと思います。


そして、第2部では乙訓ももの活動や取り組みなどをについてお話させていただきます!

今年2月に立ち上げた乙訓絆サークルの紹介もする予定です。


「ひきこもりにって何?」学習会は大山崎町社協さんが主催ですが、

大山崎町にお住まいの方以外の参加もOKですので、会場は定員20名となっておりますので

ZOOMでご参加いただければと思います。


「ひきこもりにって何?」学習会は3月16日13時30分から15時まで。


ZOOMのID、パスワードは画像の通りとなっております!


たくさんのご参加お待ちしております!






Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page