top of page

今週も始まりました!月水金は就労準備支援事業を行っています!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2021年10月18日
  • 読了時間: 3分

今週も始まりました、乙訓ももです。


今朝は寒かったですねー、一気に季節が進んだ感じで

あわてて上着を用意した方も多いんじゃないでしょうか?


こんなに寒くなってくると、


そうです!焼きイモの季節ですよね!


ホカホカ温かくて甘ーーーい焼きイモが恋しくなってきます♪


乙訓ももでは月・水・金曜日に長岡京市と大山崎町にお住まいの方を対象に

生活困窮者自立支援法の就労準備支援事業を行っており、

そのプログラムの一環で毎週金曜日に拠点の駄菓子屋にて焼きイモ販売を行っています!







こちらの焼きイモは仕込みから焼き上げ、そして販売までをメンバーが行っていて、

就労支援プログラムとして提供しています。










メンバーがお届けする焼きイモはとろ~り甘い、蜜たっぷりのホカホカ焼きイモ。

激甘AX!の合言葉で提供させていただいておりますwww



もちろん先週金曜日も販売させていただきました!



ぜひ是非、

毎週金曜日は長岡京市開田2丁目にある駄菓子屋で焼きイモをお買い求めくださいー



満足していただけることうけあい!

あまーーいの思わず言っちゃうこと絶対!www







そして先週金曜日は毎月お菓子を納品させていただいている多貝酒店さんへ伺いました!





多貝酒店さんはオーガニックワインなどのお酒だけに限らず、

こだわりの食品も販売されている地域密着型のお店。


そのようなお店と乙訓ももはつながらせていただき、

草の根的な支援ネットワークを作っていきたいと考えています!




















お客様への感謝の気持ちをお菓子でサービスされている多貝酒店さん。

今月もお届けさせていただきありがとうございました!


そして本日月曜日も、就労準備支援事業の日でした。


月曜日は拠点の駄菓子屋が定休日となっているため、

本日メンバーには委託作業などを中心に取り組んでいただきました。


また乙訓ももから飛び出し、同じ法人の就労継続支援B型事業所バスハウスで

竹の作業に取り組んでいただいたメンバーもおられます!


バスハウスは障害福祉サービスの事業所にになりますが法人内での事業所連携を深め、

プログラムの幅を広げ充実を図っております。

















竹の作業でこちらの3点カットは非常に細やかな仕事で集中力が必要ですが、

しっかりと取り組むことができています!


素晴らしい!


また本日より新しいメンバーが通所を始めることになり、

徐々にメンバー数も増えております!


新しいメンバーの利用で新しい空気が入り、さらに事業所が活性化するといいですね。


人数がさらに増えれば、今後新しいプログラムも用意しないといけないかもしれませんねー


んんーー、ワクワク♪


というわけで、今週もどうぞよろしくお願いいたします!


気温が急に冷え込みましたので、みなさま体調管理にはお気をつけくださいっ!


明日はひきこもりに関する学習会第3回です!







Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page