top of page

先週木曜日の基礎的就職支援事業の様子はどんなん?

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2021年8月2日
  • 読了時間: 3分

毎週木曜日に行っている基礎的就職支援事業。


今年度は就職にバッチリ役立つスキルを習得する「動画編集プログラム」と

店舗業務を地域のお店で実習させていただく「店舗業務実習プログラム」の

2つを行っています。



ree

これは「動画編集プログラム」の様子。


この動画編集プログラムは向日市にあるNPO法人クリエイティブアドベンチャーさんとの

協働により、先方の事務所をお借りして動画編集のスキルを身につけていただいています。


子どもたちのなりたい職業上位のユーチューバーが行っている動画編集。


映像の編集や文字おこしなどもAIによりとても使いやすいソフトが充実しており、

YOUTUBEなどでその使い方を自分で検索すれば編集作業を行うことができます。




ree










しかしながら、編集作業というのはいくつもある動画を一本にまとめ上げるために

それらの動画を全て視聴し内容をしっかりと把握・理解する必要があります。

そうしないと全編を通してみると意味が通じていなかったり同じことが何度も繰り返される内容になっていたりすると編集した意味が無くなってしまいます。

ですのでこの作業には理解力と編集力が多分に必要で、そのようなスキルを磨くことが

できるプログラムになっています。



ree

動画全体の文脈を考えながら講師とともに編集していきます。



編集のポイントや基本的なPC操作は本人のペースに合わせて講師が伝え、

あとは本人が自分で検索して調べ、学び、取り組むというコーチングのスタイルを

取り入れています。



ree




これからますます注目される、

いや、あたりまえになってくる動画編集。


身につけておくとセールスポイントに

なること間違いなしですね。






そして長岡京市のセブン商店会にある3-5minさんの店舗で行っている

店舗業務の実習プログラムの様子も少しお届け。



ree



開店準備の清掃作業。



丁寧に取り組んでいます。













ree





入り口のドアのガラスも

しっかりと二度拭きします。













ree






この日から観葉植物に加え、

多肉植物の販売もスタートしました。








おしゃれでかわいいですね!













ree




そして開店。




先週木曜日のラインナップは

こんな感じでした。



















ree




この日は開店してからこだわり野菜が

納品されました。



納品された野菜をチェック!










いつもより品種が多かったので、

スタッフが商品陳列をしてみました。




ree



じゃがいも、ズッキーニ、四葉きゅうりに

トマトにオクラ、パプリカにおかわかめ。


ちょっちょっとこんな感じで。



奥に行くほど背が高くなるように

並べています。


後は野菜どうしが触れたり、接触することで

傷みやすい野菜は手前に置いています。







このようにディスプレーの見本を提示して、やり方を学んでもらっています。




ree






植物のお手入れも行っていますよ。



こちらも大切な商品です。











取扱商品の品種や品数がどんどん増えていたり、変更になっていますので、

毎回修正やアップデートが必要な3-5minさんでの店舗業務。


いい経験をさせていただいているのではないでしょうか!?




ree







地域の商店街のお店で店舗業務の実習。




みなさんのご協力で成り立っており、

温かく見守ってくださり感謝しております!










木曜日に行っている基礎的就職支援事業の2つのプログラム。

動画編集と店舗業務の実習でした!



それでは!



コメント


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page