top of page

新しい仕事にもチャレンジ!水曜日は就労支援事業の日。

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2021年9月15日
  • 読了時間: 2分

本日水曜日は就労準備支援事業の日。


最近、乙訓ももでは新しい仕事に取り組んでいます。



今回受注した仕事は地域の企業からいただいたもので、

同じ法人の就労継続支援B型事業所バスハウスと協働して

作業にあたっています。





















バスハウスは障害福祉サービス(総合支援法)、

乙訓ももの就労準備支援事業は生活困窮者自立支援法という制度で

事業を行っていますが制度を越えて法人内の事業所と連携して

メンバーの支援を行っています。
















ここでも少し紹介した竹ピン作業ですでに連携を始めていましたが、

今回の新しい仕事でよりシステマチックに連携できる仕組みづくりを試行しており、

今後はさらに連携を深め、より広がりと奥行きを持った就労支援を行えるように

していきたいと考えています。


具体的には効率よく作業を進めることや、複数の視点を入れることで

より用者に合った支援ツールや治具や器具の使用ができるようにしていきます。


また連携することで交流が生まれ、メンバーのみならずスタッフにも刺激となり、

双方のモチベーションの向上につながると考えていますよ!


もちろん地域連携という視点も忘れてはいません。


地域と言えば、拠点の駄菓子屋は緊急事態宣言延長を受け今月末まで

休業とさせていただいていますが、営業再開に向け準備も行っています。




駄菓子屋再開に向けメンバーが店頭を飾るPOPをパワーポイントで製作してくれました!



これからはウィズコロナの時代。

今後も感染症対策を講じつつ、国や自治体からの要請も考慮しながら

事業を進めていく必要がありますよね。




子どもたちがたくさん来てくれるからと、このデザインにしたそうです。





秋からは焼きイモ販売もできるといいですよね。



先が見えるとは言いにくいコロナ禍ですが、

そもそも先が見えるなんてことはこの社会では難しいわけで、

そう考えると、いや、そういうものなんだから、

まだまだ不自由が多いのは事実なので、できることを考えながら実行していきたい!


ですね♪



さて、明日はまた地域の企業にお伺いします。


そして基礎的就職支援事業の日でもありますので、

地域のと協働で実習プログラムも行いますよ!



終わった今日に感謝を。

始まる明日を楽しみに。


今日もお疲れ様、ありがとうございました!









Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page