昨日は今年度一発目の出店。おひさまマルシェでした!
- 乙訓もも
- 2024年4月5日
- 読了時間: 4分
今週から令和6年度が始りましたが、あっという間に週末!
こんな調子で今年度も瞬く間に過ぎていくんでしょうね~
いやはや、時が過ぎるのは早いものです。
さて、昨日は今年度一発目の出店で毎月恒例の「おひさまマルシェ」に出店してきました!

毎月第1木曜日に大山崎町ふるさとセンターで開催されているこの「おひさまマルシェ」。
いつもお馴染みの出店者さんたちとぽかぽかおひさまの陽気のような
暖かい雰囲気の超地域密着型のイベントです。

そんな「おひさまマルシェ」に乙訓ももはこちらも通常通り。
とろ~り蜜いっぱいの甘ーい焼きイモをお届けさせていただきました!

昨日も就労準備支援事業のプログラムの一環で就労体験でメンバーが参加し、
皆さまにホカホカ焼きイモを提供させていただきました!
そして、このイベントを支える出店者さんたちを軽く紹介させていただきます!

【e工房(いーこうぼう)】さん。
今回は耳つぼジュエリーの体験だけでなく、アロマハンドケアの体験もできました!
それにこの手づくり品の品ぞろえの多さに毎回ビックリ!
なんと守備範囲の広い方なんでしょう!

丁寧な耳つぼ解説付き!

こちらは毎度おなじみの【NPO法人子育てサークル虹色でんしゃ&足もみ隊さん】
乙訓を中心に活動されている子育てサークルです。
スタッフさんの子どもたちのユーズド服やおもちゃや絵本などのフリマに
日頃のお疲れを癒す🕊️【愛情フットケア(足もみ)】体験で出店されていました。
代表ののだめさんの筆文字メッセージはグッとくる言葉がいっぱい詰まっています。

金言のオンパレード!
お次は、

パステルアートワークショップの【宇宙の音】さん。
指でくるくると描けるパステルアート。
誰でも簡単に暖かいほんわかした絵が描けるそうです。
いろんなところでイベント出店されているようですので、
お見かけになられた是非ご参加してみてください!

【Ik:イーク 】さんはマヤ暦診断の方。
マヤ暦では人間関係や子育てなどの悩みも紐解くことができるそうで、
新しい自分発見につながるそうですよ!
ペットとの相性もわかるんですって。
自分軸を持ちたい方にピッタリとのことです!

本当にいろんなイベントに出店されている【ネイルサロン ティンカーベル 】さん。
小6までのお子様向けキッズネイルに中学生以上の大人のジェルネイル体験
深爪、噛み爪の方の育成ケアなどもあり。
お馴染みイニシャルキーホルダー作り、本物の草花やフルーツを使ったアクセサリーなどの
雑貨販売も。
いや~、みなさん、多彩です!

遅れて登場!寄り道したくなるパン屋さん。
ホンマにあっという間に売り切れていました・・・
新作のパンにタケノコをモチーフにしたクッキーもありましたよ♪
そして屋外、入口横はいつもと違ってワークショップ中心の出店。

キッズワークショップの【いろどり】さん。
シャカシャカできるキーホルダー、シャカチャー作りに
ゆらゆらキラキラ、いつまでも見てられるフローティングボトル作り、
子どもたちの自由な感性を大切にするモノづくりのワークショップで、
子どもたちに大人気でした!

春物のハンドメイド品をたくさんお持ちになった【山】さん。
これから紫外線が強くなってくる時期に必須アイテムの帽子や
カバンなどが中心の品ぞろえでした!

【AmandaEriza】さんは母の日アレンジメント製作のワークショップ。
春休みにお子さんたちがお家でできるように♡型花器にフラワーアレンジメントを
ご用意されていました。
これは楽しいですねー。
お母さんに日頃の感謝を伝えるにバッチリの企画ですねー

このような企画の通り、春休みということで
いつもよりお子さんがたくさん遊びに来てくれていました♪

子どもたちがいるとパーッと華やかな雰囲気になりますし、元気ももらえますね!
やっぱ子どもたちがニコニコしている姿は素敵です!

その子どもたちの姿に出店者さんたちも楽しさを分けてもらい、
昨日も良い雰囲気の中で出店させていただきました!
メンバーも楽しかったんじゃないでしょうか!
こんな子どもたちが笑顔でいっぱいになるイベントっていいなぁ♪

メンバーがぬいぐるみを追加してくれましたー
というわけで、今年度初の出店は大山崎町ふるさとセンターで開催されている
毎月恒例の「おひさまマルシェ」でした!
来月はゴールディンウィーク直前の5月2日の開催となりますので、
良い気候の季節ですし、ボチボチ散歩がてらお越しくださいね♪

Comments