top of page

昨日は見学の方と一緒に社会参加支援事業で居場所づくりでした!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2024年7月24日
  • 読了時間: 2分

毎週火曜日は社会参加支援事業の日。



地域にの居場所をメンバーと一緒につくっています!




一歩踏み出してもらうためには楽しい場所でないと、そうはならないですよね!



ということで、今日はメンバーがボードゲームをチョイス!

盛り上がって遊んでいましたーwww





これは「あいうえおバトル」ですねー


「あいうえおバトル」はお題にそって2~7文字の言葉を1文字ずつ「ちょっかんくん」と

呼ばれるボードに書いて見えないように置きます。

そして各プレーヤーから共通ボードから1文字選んで攻撃し、その文字があるプレイヤーは「ちょっかんくん」を表向きにしなければならず攻撃成功したらもう1回攻撃ができます。





お題は「お菓子」ですwww





こんな感じで「ちょっかんくん」がすべて表向きになったプレイヤーから脱落していき、

最後まで残ったプレイヤーの勝利です。


「゛゜」は書かず、「ゃゅょっ」は大文字、文字がなければ「×」を書くことになっており

徐々に明らかになっていく虫食い状の単語を推理し、文字を選ぶかがポイント!

できるだけ当てにくい単語を思いつけるかも重要ですね。




昨日は長岡京市にある「フリースクール十色」さんから2名の方が見学にお見えになり、

メンバーと一緒にゲームに参加してもらいました!


むむっ!

その書かれている答えは、














これですな!


お好きなんですねーwww



昨日は参加メンバーが5名ということで少し少なめだったのですが、

見学の方が2名おられたので2グループに分かれて活動しました。
























おー、これは「ITO」ですね。

単語を数字で表現する価値観すり合わせゲームです。






おおっ!メンバー製作の新ボードゲームも登場したんですね。

見学の方も楽しそうっ!


メンバーもいつもとは違う人に楽しんでもらえたら、きっとうれしいでしょうねー



しっかし、よくゲームの企画、考えますねー

アイデアをひねり出すのが好きなんですねー





ポケモンたちがボードゲームの駒になっているんですネー

楽しそう!!



見学のお二方も居場所を体感してくださり、場の雰囲気を理解していただけたのでは・・・

と思っています!





この居場所は毎週火曜日の午後1時から4時まで開いていて、

何をするかはメンバー同士で話し合って決めてもらっていますー



見学もご連絡いただけば随時OKです!


というわけで、昨日の社会参加支援事業の居場所の模様でした!


 
 
 

Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page