top of page

月曜日は就労準備支援事業の日。新しいがいっぱいの今週。本日から実習がスタート!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2023年6月19日
  • 読了時間: 2分

さー、今週も始まりました!



週のスタート、月曜日は乙訓ももでは就労準備支援事業を行なっています!




ree


拠点の駄菓子屋は月曜日ということで定休日でしたが、


事業所内ではメンバーが就労プログラムに取り組んでいました。



ree


















手先と集中力が必要な作業です。



そして、本日から実習が始まりました。




ree


















一人のメンバーが法人内の障害福祉サービスの就労継続支援B型事業所バスハウスで

段階的に実習に取り組むプログラムがスタート!


徐々に日数や時間を延ばしていきながら業務内容も変化していくメニューとなっており、

最初に取り組んだ仕事は竹ピン作業というものです。



バスハウスでは染色の工程で生地を固定するために使用する竹製のピンを製作しており、

毎月島本町にある染色の会社に納品をしています。




ree


















こちらが竹ピンです。



竹の特性である反発力を活かした竹バサミで、

薬剤や耐熱性があることから染色の工程に用いられています。



この竹ピン作業は竹を節ごとにノコギリでカットする作業に始まり、

ナタを使って竹を割る作業や厚みや幅を規定寸法に仕上げる作業、

ハサミ状になるように薄い竹を割く作業に、先端を台形状にカットする作業など

いくつもの工程があり、集中力が必要なもの、体力が必要な立ち仕事など、

メンバーの課題やニーズに合わせて作業を用意することが可能です。


事業所を離れて新しい環境でプログラムに取り組むことで就労体験できるのが

実習のポイントで、また法人内で情報共有がスムーズにできることもメリットです。




ree


















この実習は段階的に数か月実施する予定となっています。




そして、午後は地域の企業に、こちらも実習の打合せに伺いました。




ree


















今日は暑い一日でした。



今後は企業実習にも取り組んでいきます!


今日は新しいことが始まりましたが、今週はさらに新しいことづくめ!

いろんな新しいと出会う予定です。


とても楽しみな一週間!


ではでは、今週もはりきっていきましょ!


コメント


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page