top of page

月曜日は就労準備支援事業!新プログラムが進行中!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 5月12日
  • 読了時間: 3分

さー、今週もスタート!

週の始め、月曜日、乙訓ももでは就労準備支援事業を行なっていました!


午前中は長岡京市地域福祉連携室さんと月1回の会議でした。





















長岡京市役所は現在外壁工事中のため、1階の明るい吹き抜けをどうぞ!www


乙訓ももは長岡京市地域福祉連携室さんと密に連携を取っており、

現在利用中の方の状況報告と支援の方向性の確認、今後の支援ついてなどを情報共有し、

外部の目線を入れながら支援を提供しています。


就労準備支援事業は生活困窮者自立支援制度の事業で長岡京市在住の方については

自立相談支援機関である長岡京市の地域福祉連携室が支援を取りまとめておられます。


大山崎町にお住まいの方は乙訓保健所福祉室が担当の自立相談支援機関となりますので

ご利用希望の方は乙訓保健所福祉室のお問い合わせください。


もちろん、乙訓ももにお問い合わせいただいても大丈夫ですよ!




そして、今日午後からは京都市内へ!



新たに連携いただくことになった企業さんに伺い、新プログラムの打合せを行ないました!
























詳しくはまだ公表できませんが、こちらの企業さんには先日初めて訪問させていただき、

乙訓ももがひきこもり支援事業や就労準備支援事業など複数の委託事業を連動させながら

地域で支援ネットワークをつくり、地域で支え合うまちづくりを目指していることを

説明させていただきました。


そして生きづらさを抱える人の働く場を作り、働きたい人にその人にマッチした「働く」を提供することを模索しながら、当事者が自分らしく生きるサポートをしたい。

そして、「働く」「生きる」ということを考え続け地域とともに歩みたいとお伝えし、

僭越ながらその企業さんと一緒に取り組めることをプレゼンテーションしました。


その結果、幸運にも提案の趣旨と内容にご賛同いただき、今回取り組めそうなところから、

プログラムをスタートさせていただけることになりました。



お話をする中で、これからこんなこともできますね、これもできるといいですねと、

夢が広がり、今後の可能性を大いに感じることができたのもうれしかったです!


こんなお力添えをいただけるなんて、本当にありがたいです!


こちらの新プログラムに関しては今後改めてリリースさせていただきますね!























今月はいくつかの新しいプログラムがスタートしたり決まったりで、

ほんとワクワクします♪


近日中にもう一つ楽しい新プログラムを発表いたしますので、期待してお待ちくださいね!



乙訓ももは新しいことをたくさん取り組んでいるように見えるかもしれませんが、

メンバーの得意やニーズからアイデアを得て、プログラムを作っていますので、

メンバーがいてくれるからこそで、新しいことに取り組むことができ常に刺激的で

フレッシュ気持ちでいられるのはメンバーのおかげですね☆



こうしてメンバーと一緒に働くを考え、作ることでメンバーにマッチした「働く」を模索し自分らしく生きることをサポートをしていきたいと思っています!



それでは、盛りだくさんの今週もよろしくお願いします!








Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page