top of page

火曜日は社会参加支援事業。今日の居場所はこんな感じでした☆

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2024年5月14日
  • 読了時間: 3分



乙訓ももでは毎週火曜日に社会参加支援事業を行なっています。


この事業ではひきこもり状態の方が外へ出てみよう!と思われた時に、

お越しいただきやすいように敷居の低い、楽しい場づくり「居場所づくり」を

メンバーと一緒に行っています。


今日は6名のメンバーが集まってくれました。



そして出されたのがフィギア・・・




ree



















なっつ!なっつ!

なんですか!?懐かしすぎる!!




これ、あれですやん、中華料理屋さんとかにあった星座占いできるやつ!




ree










これこれ!本物これでっせ!


あまりに懐かしすぎてテンション上がってしまいましたwww


今日はその他にも、




ree

なんとも悩ましいゴルゴ13や、幽遊白書の戸愚呂弟など、

まずはフィギアで幕を開けましたwww




というわけで、今日は何をしますか?





ree











どんっ!



さて、本日もやりますか?ゲーム!




ree



















まずは「もじぴったん」ですね。

「もじぴったん」はファミリー向けのカードゲームで簡単なようですが、

マス目が埋まってくると難易度が一気に上がります。




ree



















まずはウォーミングアップと言ったところでしょうか。


「きんけし」なんて言葉が見えますねwww



ree



















お次は「犯人は踊る」ですか!?



「犯人は踊る」は全員に配られた手札の中に、たった1枚だけ〈犯人〉カードがあり、

この〈犯人〉カードをを持っている人を当てられれば勝ち、当てられてしまうと負け!

というシンプルなゲームです。




ree




















まずは1人ずつ手札から1枚だけカードを出し、手持ちカードが持つ効能を使っていきます。


例えば〈目撃者〉のカードは、誰かの手札をすべて見ることができ、

〈探偵〉カードは「犯人はおまえだ!」と1人を告発できます。



その他〈取り引き〉や〈情報交換〉などのカードで誰かに<犯人>カードを渡してしまい、

同じように次から次へと人の手に・・・



今はあそこに<犯人>カードがあるな・・・と推測して、<探偵>カードが来れば、

「お前が犯人だ!」と当てることができるってわけです。


〈アリバイ〉カードを<犯人>カードと併せて持っていると、

「違います」と言うこともできます。




ree












また自分の持っている最後の1枚のカードが「犯人」だった場合は逃げ切りで、

自分が勝ち!になります!



シンプルで手軽に遊べるゲームですが、なかなか自分の思う通りに進まない、

ヤキモキするカードゲームですよwww



こんな感じで毎週火曜日はみんなでゲームなどをしながら楽しい場づくりをしています!


来週5/21は月イチワークショップでみんなでドリームキャッチャーを作りますよ♪


見学は事前に連絡をいただければOK!

チラッと見るだけでも大丈夫ですので、気軽にメールやDMなどで連絡ください!

もちろんお電話でもいいですよーーー



というわけで、本日の居場所づくりの模様でした!




ree

戸愚呂兄が背中に!www




コメント


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page