top of page

火曜日は社会参加支援事業で居場所づくりをしています!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2024年6月11日
  • 読了時間: 2分

乙訓ももの火曜日は社会参加支援事業の日。


地域に一歩踏み出してもらうための居場所づくりを行なっています!






















今日もクジで2グループに分かれて活動しました。



いやぁ、しかし、今日は暑かったですねー























お、手始めにUNOですか。

これは普通に楽しいし盛り上がりますよねぇ


最近はUNOオールワイルドやハンパねぇなどいろんな種類のUNOが出ていて、

楽しさも激増してますよねー























お次は「はぁ?というゲーム」ですね。

久しぶりの登場です。



お題のセリフを割り当てられたシチュエーションに合った語調で言って

他の参加者に当ててもらうとOK!演技力が問われるカードゲームですね。






















身振り手振りは禁止、声と表情だけで表現するコミュニケーションゲームの定番です。























わ!これ、めっちゃハズいやつwww

こんなんあんまり言わないセリフですしねぇwww


って、みんな、いろんな「好きっ」って言いあってましたwww



さて、もうひとグループはと言いますと、













ぬおっ!

これまたシンプル!○✕ゲームとなっ!

















子どもの頃にノートに書いてよくやりましたよねぇ

こんなんが一番盛り上がるのかもwww

























ほお、ITOもやったんですね。

お題に沿って配られた数字に見合ったキーワードを言って、

数字の小さい参加者からカードを出していくことができれば上がり!


価値観をすり合わせて協力し合うゲームです。


世代が異なる参加者がいると、なかなか一筋縄ではいかず、面白いですよー



なんと!

将棋ですか!渋っwww



また年季入ってますねwww



今の若い人も将棋ってやるんですねぇ・・・



この他、みんなでおしゃべりタイムを過ごしたり、思い思いに本日も過ごしていましたー



とまぁ、こんな感じで毎週火曜日は楽に、好きに過ごしてもらっています。


他愛の無い会話ができるって、けっこう大切ですし、いいもんですよね。



そんな居場所づくりができたらなぁ・・・と思っています!


というわけで、本日の社会参加支援事業の居場所づくりの模様でしたっ!






















Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page