毎週火曜日は社会参加事業の日。
地域に一歩踏み出していただくための居場所づくりを行なっています!
今日は地域の方のお力をお借りして月1回開催しているツキイチワークショップの日。
今回はアロマ系のワークショップを本藤千夏さんに依頼し、
天然アロマの虫よけミストづくりのワークショップを行ないました!
本藤さんは人が本来もっている、心、身体、お肌を自身で整える力を
その人自身が発揮できるように「aromatable」という名前で一人ひとりに合った
オーダーメイドなホリスティックアロマセラピーを行うプライベートサロンを開かれ
長岡京市を中心に活躍されている方で、昨年もアロマポットづくりとロールオンアロマの
ワークショップをお願いさせていただきました!
香りはダイレクトに脳に作用するため、リラックス効果などが期待できるため、
メンバーたちも生活に取り入れることで暮らしやすくなるのではとの思いから
本藤さんにアロマのワークショップを開催していただいています。
さて、今日は天然アロマの虫よけミストづくりのワークショップということで、
ご持参いただいたアロマの精油を元に夏のアロマケアについてご説明いただいた後に、
実際に虫よけアロマミストを作っていきました!
手順はこちらの通り。
今日ご持参いただいた精油はティートリー、ペパーミント、
ラベンダーやレモングラスなどなど。
今回は虫が忌避する精油がメインです。
最も多い精油の抽出法は水蒸気蒸留法ですが、柑橘系の精油はフルーツの果皮を圧搾して
抽出されているそうで、すごく爽やかな香りでした。
まずは自分の気に入った香りの精油を2つ選びます。
このように2つのボトルを合わせて
香りを嗅ぐと出来上がりに近い香りを
イメージすることができます。
自分の作りたい香りの精油が決まったらボトルにアルコールを入れます。
今日はウォッカを使っておられました。
決まった量のウォッカを計量して、
スプレーボトルに入れます。
こぼさないように慎重に~~~
アルコールを入れたら選んだ精油をまず1種類入れてよく撹拌します。
そしてさらにもう1種類を入れて再びよく撹拌します。
最後にミネラルウォーターを入れて
よーくボトルを振って混ぜ合わせます。
みんな空気中に試しでスプレーしてみて、香りを確認しましたよ。
仕上げに用意してくださったラベルに選んだ精油名や日付を書いて
ボトルに貼って完成です!
うん、わかりやすい!
さらに今日はドライハーブを入れた
サシュも作らせていただきました。
こちらはクローゼットなどに入れておくと防虫効果があり、
身につけるものが良い香りに包まれ、とっても重宝する代物ですね。
自分だけの自分に合った虫よけアロマミスト!
そしてサシュのセットが完成しましたー♪
今日参加してくれたメンバーの感想は、
精油の組み合わせを試行錯誤しながら組み合わせていくのが楽しかった。
虫よけだけでなく防カビも意識して精油を選んだ。
アロマは汎用性があり、組み合わせるのが面白かった。
生活にアロマを取り入れていきたい。
リラックスできて眠くなったwww
などなど、みんな楽しんでくれたようです。
感想にもありましたが自分たちの生活にアロマを取りいれて、
シーンごとに使い分けるなどして暮らしやすくする工夫をしてもらえたらと思います!
今日も丁寧にそして楽しくワークショップを開催してくださった本藤さん、
本当にありがとうございました!
また次の機会もよろしくお願いいたします!
乙訓ももではこのように地域の方のお力をお借りして、様々な経験をしていただく
ワークショップを月1回開催しています!
興味のおありの方は是非見学にお越しくださいね♪
次回、8月のワークショップは消しゴムハンコづくりを予定しています!
今日は天然アロマの虫よけミストづくりのワークショップでした!!
Comments