top of page

7月19日(木)長岡京市出張相談会

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2018年7月24日
  • 読了時間: 2分

7月19日木曜日 長岡京市にて出張相談会を開催しました。


今回は、京都市の東山区「不登校・ひきこもりを考える会」”シオンの家”、世話人の上坂さまをお迎えしました。

前半はミニ講演会をしていただき、「親の会」の特徴や、家族会に参加してよかったことなどを、実体験に基づきながらお話していただけました。


3つの「はなす」 ・・・「話す」「放す」「離す」


親がまずは「悩み」から離れることで、親自身の時間を大事にすることができるようになり、それが「子どもの時間を大切にすることにつながる」とお話してくださいました。


そして

「子どもを許せるようになる」「親子間の適切な距離がとれるようになる」ことで

お互いの信頼関係の回復をしていけるとも。


「一緒に悩み、一緒に歩める関係」になるためには

いいことはいい、ダメことはダメといえる関係になり、

時には感情をぶつけ合ってもお互いを認め合えるような関係になっていくことが必要だということでした。


親が期待する人生ではなくても、

「子どもの生き方を応援できる」ように親自身が変わることも大事なのだと伝えてくださいました。


ひきこもり当事者だけを支援するのではなく、

親御さんの心の支援も大事なのだと気づかせてくださる講演でした。



後半は、親御さんや当事者さんの個別相談を行いました。

今回も、絆パートナー(ひきこもり経験者)を交えて、ご相談にお応えしていました。



次回は、8月16日(木) 大山崎町です。

時間: 13:30~15:30

場所: 大山崎町 社会福祉協議会ボランティア室

〒618-0091 京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字百々10番地2 (大山崎町福祉センター内)


お盆の最終日ですが、

ご都合がよければご参加いただければと思います。


京都市内では、夜には五山の送り火がありますよ~


#ひきこもり #無料 #相談会 #長岡京市 #チーム絆 




 
 
 

Comentários


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page