top of page

「ひきこもりの相談」は月曜日から金曜日まで受け付けています。

  • 12 分前
  • 読了時間: 2分

このブログは乙訓ももの日々の様子を

できるだけ知っていただけるようにできるだけ頻繁に更新しています。



乙訓ももは行政からの委託事業や補助金事業などを受託し連動させることで、

ひきこもり状態など生きづらさを抱えてしまった方々のサポートを行なっているため、

曜日によって行なっている事業が違ったり、取り組んでいる内容が様々だったりして、

何をしている事業所なのか、わかりにくくなってるかもしれませんね。






特に就労準備支援事業は月・水・金の週3日行なっているので

ブログをアップする頻度が高く、紹介していることも多いかと思います。


そこで改めて!



乙訓ももは「京都府ひきこもり相談・訪問支援「チーム絆」地域推進事業」を京都府から

受託しており、乙訓地域のひきこもり相談を行なっています。





















相談は月~金(祝日を除く)の午前9時から午後4時まで受けつけており、

電話でまずご相談いただき予約制で面談をさせていただくことがほとんどです。


ご相談は電話の他、メール、LINEやZOOM、SNSのDMなどでもお伺いしており、

ご相談の方のつながりやすい方法を選んでいただければをけっこうです。




まずは勇気をお出しいただいてご連絡をいただいた後に、

実際に面談させていただくとなると拠点の駄菓子屋にお越しいただくか、

別に用意させていただいている落ち着いた雰囲気のチーム絆相談室のご利用も可能です。


















もちろん、オンラインやLINE、電話相談を継続するのも大丈夫ですよ。




ご相談のほとんどは親御さんからですが、ご本人からのご相談ももちろんありますし

ご本人が親御さんと一緒に相談にお見えになる場合もあります。




またバリアフリーの場所でのご相談を希望される場合は、役所のお部屋をお借りしたり、

別の施設を用意いたしますので、どうぞ遠慮なくお申し付けください。

















具体的な支援の内容はご相談者さんのケースによって異なるため、

どういったやり方や相談、サポートが良いか話し合って確認しながら進めていきましょう。



基本的には乙訓地域にお住まいの方がご相談の対象となります。

乙訓ももは行政や支援機関のみならず様々な地域の社会資源とネットワークを作って、

生きづらさを抱えてしまった方のサポートを行なっています。



まずは、つながっていただくこと。

連絡先は、


ひきこもり相談専用ダイヤル TEL 075-952-2890


HPで詳しい事業所紹介を掲載しておりますので、どうぞご覧ください。










Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page