top of page
  • 執筆者の写真乙訓もも

お試し!ハイブリッド居場所!

昨日、火曜日は社会参加事業の日。


地域へ一歩踏み出していただくための居場所づくりを行っています。


昨日は初参加の方が1名、見学の方が1名にお越しになることに加え、

居場所の利用も6名ということでしたので、1階と2階の2か所に分かれて

居場所を提供することになりました。


参加したメンバーが選んだプログラムは、

1階でカードゲーム、2階で絵描きしりとりをするというもの。


以前にも2か所に分かれてプログラムを行ったことはあったのですが、

昨日はスタッフの発案で両階をオンラインでつないでみました。







それぞれがプログラムに取り組みながらもう一方の様子を見ることができるという

なんだか近未来感が少しあるハイブリッド居場所を試してみましたよ!


まずは初参加のメンバーのために自己紹介からスタート!


そして各階に分かれてプログラムを始め、途中で1階と2階のメンバーが交代して

それぞれのプログラムを楽しみました。


まずは1階の模様を。


1階ではスタッフも参加してカードゲームを行い、

トランプでポーカーやブラックジャックを楽しみました。











ポーカーやブラックジャックは定番のトランプゲームですよね。

ルールはメンバーとスタッフで確認しながら、みんなが楽しめるように工夫しました。






お見事!

21ですね!







カードゲームなどはルールを知っている人から説明をしていただくことで、

コミュニケーションする機会が生まれ、そのままゲームに入っていけるので

楽しみながら相互理解が進むのがよいですね!









そして「ウミガメのスープ」という

カードゲームも楽しみました!










「ウミガメのスープ」シチュエーションパズル(situation puzzle)、思考パズ

と呼ばれるもので、出題者が解答者に問題を出しそれに対して解答者が質問をしていき、

出題者はイエス・ノーのみで答え、解答者は事の真相を突き止めていくというものです。


今回でた問題を見てみましょう。







ピンボケですいません・・・



問題は、

「せまく暗い空間から動けなくなった男は、

ある音を聞いて幸せな気持ちになった。

一体、なぜ?」


というものです。













この問題に対して解答者たちはイエス・ノーで答えられる質問をしていきます。


さー、みなさんはこの問題の解答が思いつきますか?



答えは、
























いやー、なかなか難しいし、頭を使うゲームですね。

みなさんも一度お試しあれ!www







他のグループは「ITO」を

プレーしました。















そして2階では2グループとも絵描きしりとりに取り組みましたよ!


今回も珍回答?、じゃなくてwww

ユニークなしりとりとなりましたwww




これは最初のグループのもの。

しりとりの「り」からスタートしています。

画像がわかりにくいかもしれませんが、みなさんもしりとってみてください。

途中いくつか難関がありますがwww


















だ、誰ですか!?これ!?

スタッフは最初エルトン・ジョンかと思いましたよwww












www


しかし、前のイラストは「だ」で終わっています。

なので、「だ」または「た」から始まる人ということですね。

誰だかわかりますか?

ヒントは司会者・ビッグ3のうちのひとりです!



えええーーーっ!

もうお分かりですねwww




そしてもう1グループのもの。


こちらはとってもスムーズに進みましたよ!

ですが、いきなりスタートで苦戦しましたがwww

こちらはしりとりの「し」から始まっています!



絵描きしりとりはワードを思いついても、それを自分が相手にわかるように

イラストにできるか?というハードルもあり、イラスト自体もみんなで楽しむことができて

けっこう盛り上がりますよ!



また昨日は冒頭に書いたように見学の方がお見えになる予定でしたが、

お越しになることが難しくなったので、居場所の様子をオンラインで見学して

いただきました!


これも初の試みでしたが、どんな場所でどのような雰囲気で居場所づくりを行っているか

画面越しにですが見ていただくことができました。


こちらもなかなかによかったですよ!


というわけで、昨日の社会参加事業の日はハイブリッド居場所を試してみました。


今後はワークショップなどもオンラインでの開催を考えていきたいですね!


それでは!





閲覧数:157回0件のコメント

Comments


bottom of page