top of page

フレッシュ!大阪保健福祉専門学校の皆さんが見学されました!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2022年6月8日
  • 読了時間: 4分

今日は大阪保健福祉専門学校の社会福祉科の学生さん5名が

事業所見学にお越しくださいました!



今年度、地域のご縁で大阪保健福祉専門学校の社会福祉科のK先生とつながることができ、

乙訓ももへお越しいただいたことから、授業の一環で法人を見学いただくことになり、

今日、学生さんと関わる機会をいただきました!


大阪保健福祉専門学校さんは「実学教育」「国際教育」「人間教育」の「建学の理念」と

その理念を実現させるために、学生・保護者からの信頼、高等学校からの信頼、

業界からの信頼、地域からの信頼の「4つの信頼」をもとに、優れた人材を育成されている専門学校です。














そんな大阪保健福祉専門学校から今日お越しくださった学生さんは社会福祉学科の2年生。

若っけーーーー!www


















福祉を学ばれ将来の福祉業界を担ってくださるであろう宝のような方々!


精いっぱい説明させていただきましたよ!


今日は当法人の就労継続支援A型事業所を中心に見学いただき、

長岡京に到着されてすぐにオープンラウンジ カフェエポカをご案内しました!



説明する廣田副所長。

学生さんたちにわかりやすく、伝わりやすく、就労継続支援A型事業所カフェエポカの

仕事や支援についてお話しさせていただきました。



こういった見学は私どもも自らのことを振り返るいい機会になりますので、

必要でとても貴重な体験と考えています。




林先生か、厚切りジェイソンのようなオーバーアクション。

熱が入っております!www

若干、学生さんの冷やかな視線が気になりますwww


その後、カフェエポカから施設外就労を行っている神足ふれあい町家へ移動し、

こちらも実際に見学していただきました!




学生さんを前に少し緊張の面持ちで事業所説明をする大垣館長。

4月に館長になりフレッシュに頑張っています!



神足ふれあい町家では紫陽花が咲いている庭もご覧いただき、

いい雰囲気~とみなさんに言っていただきました。


長岡京市に江戸時代末期に建てられ、今は国の登録有形文化財に登録されている

町家の雰囲気を味わっていただきながらと日々行っている業務と支援について

説明させていただきました。



そして、最後に神足ふれあい町家の和室のレンタルスペースで

他の事業所を含めた法人全体の説明を行い、






当法人、乙訓障害者事業協会は障害者総合支援法による障害福祉サービスを中心とした

事業展開を行っていますが、そこにひきこもり支援と生活困窮者自立支援法による

就労準備支援等を行っている乙訓ももが加わり、事業所間連携を行うことで

障害の有無にかかわらず生きづらい方が働くことを通じての居場所をつくることを目指す「ソーシャルファーム構想」についてもお話しさせていただきました!







いやー、みなさん、熱心に聞いてくださってありがとうございました!

思わず熱が入り過ぎてしまいましたが、

法人説明の後は質問もくださり、とても良い時間を過ごさせていただきました。


皆さんにとっても良い時間になっていることを願います。


大丈夫だったかなぁ??



今回の見学は先に書いたように地域のつながりから実現したのですが、

やはり地域とのつながり、連携、関係は大切だなぁと改めて。



何より、若い方に実際の福祉を知っていただき、当法人の取り組みや活動を

知っていただく機会をいただけたことは本当にありがたいことでした。


福祉は対人援助の仕事で他者の人生に関わることの多さ故、しんどい仕事でもありますが、

そこにユーモアを付け加えることで楽しみが生まれたり、自分ではない他者のことで

喜びを感じることのできる魅力ある仕事であることを最後にお伝えさせていただきました!



















見学終了後は乙訓ももが拠点としている駄菓子屋にもお立ち寄りいただきました。



今日見学にお越しくださったみなさんも、

これからいろんなことを学び、現場で様々な経験を積んで行かれることと思います。


彼らの希望いっぱいの未来を、彼らのこれからの人生を、

長岡京から全力で応援させていただきます!


大阪保健福祉専門学校のみなさんとK先生、本日はありがとうございました!


そしてこれからも引き続きよろしくお願いいたします!


















Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page