top of page

より多く方にメンバーの仕事を届けたい!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2021年6月21日
  • 読了時間: 2分

さー、今週も始まりました乙訓ももです。


毎週月曜日の午前中は就労準備支援事業で長岡京市にある勝龍寺さんでの

清掃作業に取り組んでいます。



ree

昨年、勝龍寺さんに就労準備支援事業の説明をさせていただき

清掃作業をご提案をしたところすぐに快諾いただき、

境内の清掃に取り組ませていただいています!


梅雨の中休みか、今日は作業時の気温が30度を超えていたようで、

熱中症に注意しながら取り組みました。


これからの時期は暑さ対策も考慮して作業をしていく必要がありますね。


とにもかくにも、暑い中の作業、お疲れ様でした!


その勝龍寺さんのすぐ近くには、



ree

勝龍寺城があります。


2021年の今年、元亀2年(1571)に織田信長の命を受け、細川藤孝(幽斎)が勝龍寺城の大規模な改修を行ってから450年の節目を迎えるこの勝龍寺城。


明智光秀の娘・たま(のちの細川ガラシャ)が幸せな新婚時代を過ごし、本能寺の変の後、羽柴(豊臣)秀吉との「山崎の戦い」に敗れた光秀が最期の夜を過ごしたことで有名です。


今年は勝龍寺城築城450年限定御城印というものも販売されています。



ree
















まだまだ人の移動が憚られる時期ではありますが、

コロナ禍が落ち着いたら是非、訪れてみて下さいね。



そんな勝龍寺城の近くの郵便局から今日はメンバーと一緒に乙訓もものオリジナル商品

「Tシャツ2021 Proverb」を大阪東住吉にある雑貨店「らふら」さんに発送いたしました!



ree













「らふら」さんではすでにメンバーNさんの「Business Administration」シリーズの商品

エコバッグと一筆箋を取り扱っていただいていますが、この度「Tシャツ2021 Proverb」も

販売していただけることになりました!

やたっ!



ree

白を基調にした外観の「らふら」さん。

素敵な雑貨がいっぱいのお店です。




ree

こちら第1弾のエコバッグ。

Nさんの留学時に履修していた科目と成績を本人の手書きしていたものを

プリントしています!




ree

こちら第2弾の一筆箋はアイボリーとピンクの2種類。

使いやすさが人気です♪




ree






ついにTシャツも長岡京から大阪の皆さんへ

お届けできることになりました!




うれしいーー!


もちろん、Nさんも喜んでおります!










そして、昨日、京都市内のお店でも「Tシャツ2021 Proverb」を

販売していただくことが決定!




ree



京都市内でも乙訓もものオリジナル商品が

デビューすることになりました!



やっほーーー!!




後日、お店の発表をしたいと思いますので、

どうぞお楽しみに!







より多くの方にメンバーが携わった仕事を

お届けできるように!




メンバーの得意と持ち味を見つけ、活かしつつ、楽しみながら、

今後もオリジナル商品づくりに取り組んでいきますよっ!




今日は少し長岡京の観光案内も交えての就労準備支援事業の紹介でした!



明日は社会参加事業、居場所づくりです!


コメント


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page