top of page

ネットワークづくりは止まらない!長岡京市のフリースクールを訪問してきました!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2022年8月26日
  • 読了時間: 3分

更新日:2022年8月27日

ぶんこほん


毎週金曜日は拠点の駄菓子屋営業を乙訓ももが担当しています。




今週はご注文をいただいた駄菓子屋の詰め合わせの作業をプログラムで行なったり、

地域の放課後等デイサービスの子どもたちが来てくれたりと、なかなかの充実ぶりwww





暑い中、駄菓子を買いに来てくれる子どもたちのメッセージ。

本当にうれしい限りです!


また駄菓子屋の奥や2階では就労準備支援事業のプログラムでメンバーが

地域の企業から受注した仕事に取り組んでいました!


このような作業も就労支援の計画書を作成し本人と確認しがら取り組んでもらっています!



そして今日は

京都府から受託しているひきこもり相談・訪問支援「チーム絆」地域推進事業で進めている乙訓地域でのひきこもり支援ネットワークづくりの一環で、新しい社会資源を訪問。

長岡京市で9月2日に新しく開校される「フリースクール十色」さんに伺ってきました!


















「フリースクール十色」さんは、

「自宅以外に自分の居場所をつくろ!学校に行けなくてもいいという選択」

というフレーズの下に自由に過ごせて勉強もできるという場で、

公教育が合わない子どもたちやその保護者の方に寄り添いたいと、

中学校の教師として19年働かれた方が立ち上げられました。























「フリースクール十色」さんは、

不登校訪問支援カウンセラーの資格を持ったスタッフの自宅訪問や、

メンタル心理カウンセラーの資格を持ったスタッフの相談対応の他、

学校とも連携してくださるそうです。






















白を基調にした清潔感のある学習ルーム。


今日、乙訓ももの活動をお話しさせていただいたところ

乙訓地域でのひきこもり支援ネットワークづくりに関心をもっていただき、

9月6日の南丹圏域のひきこもり支援ネットワーク「絆ネットワーク会議」の

見学報告会にご参加いただけそうです。














文庫本に絵本、漫画なども揃えておられました。














ちょっとくつろげるほっこりスペースもありました。



不登校の段階からつながることができる教育分野からのご参加は、待ってました!

という感じで、少しずつでもいいのでネットワークが広がればいいな!と思っています!


長岡京市に新しくできた「フリースクール十色」さん。

関心のある方は連絡を取られてみてはどうでしょうか?

























そして近づいて参りました9月6日の南丹圏域のひきこもり支援ネットワーク

「絆ネットワーク会議」の見学報告会。
























ご参加の申し込みも順調にいただいており、みなさんの関心が高いことが現れています。

もう少しで定員に達しますので、ご参加希望の方は早めにお申し込みください!



それでは、今週もお疲れさまでした!




Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page