top of page

ミニ企業交流会に参加してきました!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2023年11月13日
  • 読了時間: 2分


乙訓ももがある地元長岡京市ではガラシャウィークと称される市を挙げての

一大イベントが11/12まで開催されていました。























11/12日曜日には時代行列があり、あいにくの小雨模様の中でしたが、

盛り上がりを見せ無事に終了したようです。


そんなガラシャウィーク中だった先週の金曜日に乙訓保健所で開催された

「乙訓ミニ企業交流会」に就労準備支援事業を利用しているメンバーと一緒に

参加してきました。


























「乙訓ミニ企業交流会」は乙訓圏域の障害のある方や就職準備者対象に活動している

就労支援ネットワーク「たけのこ」主催の「働く」のハードルを下げて身近に感じて

もらえるようにと毎年1回開催されています。


乙訓ももはこの就労支援ネットワーク「たけのこ」の事務局メンバーとして

関わらせていただいています。



今回の「乙訓ミニ企業交流会」には、

昨年度見学に伺った株式会社桂建材店の小原社長と同社で実習から就職された社員の方、

高齢者の配食事業をされている株式会社伊藤屋食品の森田社長、

コンビニエンスストア4店舗をフランチャイズ経営されている株式会社小都里の澤田社長にご参加いただき、3社の紹介動画を見た後に質疑応答の時間を設けました。













その後3グループに別れて、就労支援ネットワーク「たけのこ」に所属している

他の企業の社長さんにも加わっていただき、15分各3回のグループトークを行ない、

それぞれに交流を深めました。


グループトークではリラックスした雰囲気で進行され、

コンビニエンス事業についての質問が多かったですね。


また実習から就職に至った株式会社桂建材店の社員さんからは

「いろいろチャレンジすることが大切」というメッセージが発信され、

株式会社小都里の澤田社長の「若いうちはなんでも経験をしてほしい」という

実体験に基づくお話がとても印象的でした。














今年度も開催した「乙訓ミニ企業交流会」、これをきっかけに一人でも多くの方が

就職につながっていただければと思います。


乙訓圏域ではこのように障害のある方やひきこもり状態にある方の就労を応援する

地域の就労支援ネットワーク「たけのこ」があります。


乙訓ももはこのネットワークを活用して、働きたい気持ちを持っている方はもちろん、

働きたいけど一歩踏み出す勇気がほしいという方へも、ネットワークの皆さんと

協働しながら手を差し伸べていきたいと考えています。




Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page