top of page

メンバー直伝!光ってるっぽい文字の書き方講座!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2023年5月24日
  • 読了時間: 2分

昨日、火曜日は社会参加支援事業を毎週行っています。


社会参加支援事業は地域に一歩踏み出してみよう、人や社会とつながり交流してみよう!

と思われた方に利用いただく、誰もが集える「居場所づくり」を行なっています。



誰もが集える「居場所づくり」ということで、行ってみたい、行ってみてもいいかな?と

思ってもらわないといけないので、楽しい場所になるようにと考えており、

Switchでゲームをしたりボドゲで遊んだり、イラストでしりとりをしたり、

時には外出をしたりと集まったメンバーで話し合ってもらいプログラムを決めています。
















昨日はいつもより参加人数が少なかったのですが、何だかわちゃわちゃモードwww




メンバー発案で創作活動をすることになりました。



その内容はこちら!






















蛍光色っぽく文字やイラストが光って見えるように描く方法!


へー、そんなのあるんですねwww












確かに確かに!

光って見えてますね!


この蛍光色っぽく文字やイラストが光って見えるように描く方法は

どのようなものかというと!


まず、黒い画用紙にマッキーなどの油性マジックの白色で文字やイラスを描き、

その周囲を光らせたい色目で縁取っていきます。






















そして、さらにその周囲を同じ色の色鉛筆で縁取っていき、

色鉛筆で縁取った部分を綿棒などでぼかしていきます。

















すると、こんな感じで描いてイラストや文字が

ネオンみたいに光ってるように描けちゃうんです!



おもしろいですねー




















こちらのメンバーは、なんと、二次関数のグラフを光らせていました!

これ、おもしろい!www


光る二次関数グラフ!


いろんなグラフを光らせて描けばデザインチックになりますね!

ヒエログリフみたいwww


みんなでこの光ってるっぽい文字の書き方にチャレンジした後は、

ポケモンや映画のことなど、みんなでおしゃべりタイム。


ゆるゆる過ごしましたー



こういう何気ない話ができる時間がけっこう大切なんですよね。


毎週火曜日はこんな感じでみんなが集まって、気楽に過ごす場を作っています!


よろしければ見学してみてくださいね。


それでは、昨日の居場所づくりの模様でした!

Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page