つながる!ひろがる!今日はおひさまマルシェで出店でした!
- 乙訓もも
- 2023年5月11日
- 読了時間: 4分
本日は大山崎町で出店!
今年度より大山崎町立ふるさとセンターにて開催されている
「おひさまマルシェ」で広報活動と社会参加支援で焼きイモを販売しました!

大山崎町商工会のイメージキャラクター「蘭の妖精ララン」
これ、中に入ることができるやつですねwww

今日は雲一つない晴天で汗ばむ陽気。
イベントは午前10時30分からゆるゆる~とスタート!

乙訓ももはもちろん!とろける甘さ、激甘AX!の焼きイモをお届け!
メンバーが社会参加の機会提供で参加し、設営・販売・撤収と手伝ってくれました!
良く動いてくれて大助かりでしたー
ではでは、今回の出店者さんを少しご紹介します!

会場入口には「茶の樹」さんがいつも通りに出店!

色とりどりのパッケージが美しい、選りすぐりの茶葉を販売されていました。
これだけ用意されていると選ぶのも楽しいですよねー
好みに合わせておススメを選んでくださいますよ!

そして、まさにこれからが旬の新茶、それも有機栽培のものがありました!
お茶のいい香りがここまで香ってきそうです!

初出店のDai2noZikka(だいにのじっか)さん。
米粉の発酵おやさいマフィンを届けてくださいました!

小っちゃくて色彩豊かでめっちゃかわいいですねー♪
「Dai2noZikka」さんがお作りになっているおやつは、
現座量は無添加で、残留農薬が気になる輸入小麦は使用せず国産小麦を使用され、
国産の野菜パウダーなどを使い野菜の味がしっかり味わえるというもの。
しかも酒種酵母を使用して、発酵の力で生地を膨らませておられるという
子どもたちへの思いがいっぱい詰まった手づくりのおやつです。

「花香〜Hanakou〜」さんは
お花と香りの癒しのワークショップ。
母の日に、 カーネーションでアレンジしたアロマディフューザーも用意されていました。

アロマって生活に取り入れると暮らしぶりが変わりますよね。
母の日に、こんなんもらったらきっとお母さんはうれしいでしょうねー
アロマが選べるのもうれしいですね♪

こちらも初出店の「山」さん。
カバンや帽子など布製品をお作りになっています。
今日は新作でキッズ帽子も用意されていました。
これからの季節、帽子は必需品ですよねー

こちらも品数豊富ですねー
柄もいろんなタイプが用意されていて、見ているだけで楽しそう!

常連の出店者さん「Nail Salon Tinkerbell 」さん。
中学生〜大人のジェルネイル体験 剥がせるジェルネイルもあり
小6以下のキッズネイル体験
イニシャルキーホルダーワークショップ
本物の草花やフルーツを使ったアクセサリー、雑貨販売と、
こちらもバリエーション豊かですねー!
こういったもので、体験ができるのはいいですよね!
何ごとも挑戦してみることから始まりますし。
あ、「Nail Salon Tinkerbell 」さんは焼きイモの上得意客さんでもありますwww

長岡京市を中心に活動されている「NPO法人子育てサークル虹色でんしゃ&足もみ隊」さん
愛情フットケア(足もみ)をお得に提供されていました。
フットケアだけでなく、スタッフの手作り小物販売、
あなたの背中を押す手描き筆文字ポストカード、
スタッフの子どもたちのユーズド服などのフリマと、何とも多彩!

絵本などもリユースで用意されていました。
確かにフットケアは気軽にできるようにお得な価格設定です。
様々な形で子育て支援を行なっておられます!
ん~と、これで全てかな・・・、なんか誰か来てないような・・・

あ、やっぱり、机がそのままになっている。お休みかな?
その正体は!?

毎週火曜日に駄菓子屋店頭でパン販売をお願いしている「harru」さん!

12時前に堂々と登場www
美味しいパンをたっくさん持ってきてくださいました!

みなさん、お腹を減らしてお待ちかねだったので、
バーガー類を中心に瞬く間にパンがなくなっていきましたwww
人気ですねー!
午前中はゆったりモードだった「おひさまマルシェ」ですが、
12時を回ったあたりからお客様が増え始め、賑やかな雰囲気に。

「Dai2noZikka」さんは完売!
あー、食べ損ねた―――www
次回は必ず!

乙訓ももも用意した焼きイモは完売!
最近はお取り置きのご注文をいただくようになり、うれしい限り♡
今日もお買い求めいただいたお客様にパンフレットをお渡しして、
自分たちの活動をお伝えいたしました!

また大山崎町社会福祉協議会の方もたくさんお見えになられ、
今後の地域連携などについて運営スタッフさんと一緒にお話をさせていただきました!
これからこのようなイベントを通じて、大山崎町が盛り上がっていくといいですねー
楽しみです!わくわく!

「おひさまマルシェ」は大山崎町で開催するようになってまだ2回目。
継続して開催することでこれから少しずつ毎月のイベントとして浸透していけば、
こちらでもまた、新しいつながりが生まれ、世界が広がっていくように思います!

アットホームな雰囲気で、おひさまの日差しを浴びているような「おひさまマルシェ」は、
来月は6月1日木曜日に今日と同じ、大山崎町立ふるさとセンターで開催されます!
(通常は毎月第一木曜日開催です)
今日も気持ちよく出店させていただいた上に、新しいつながりもでき感謝でいっぱいです!
お越しいただいたみなさん、ありがとうございました!
出店者の方々、運営スタッフのみなさん、お疲れさまでした!
今後ともよろしくお願いいたします!!
Comments