top of page

今日は月イチワークショップ。勝龍寺さんで切り絵体験してきました!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2020年12月8日
  • 読了時間: 2分

本日火曜日は社会参加事業の日。


社会へ一歩踏み出すための居場所づくりを行っています。

一歩踏み出していただくために、

興味・関心の湧くような、ユニークなプログラムを!ということで、

毎月1回はワークショップを地域の方のご協力の下、開催しております。




今日はその月イチワークショップを開催。

乙訓ももを飛び出していざ地域へ!


勝龍寺さんで切り絵のワークショップに参加してきました!


ree










毎週月曜日の就労準備支援事業の清掃作業でもお世話になっている勝龍寺さん。


今日は副住職の奥様で切り絵アーティストのKAMICOさんにご指導いただき、

ガラシャの切り絵にチャレンジしました!


ree










勝龍寺さんの本堂で体験させていただきましたが、

お寺の本堂でワークショップって、こんな機会なかなかないですよね。


ワクワク!



まずは簡単に自己紹介をしてから、切り絵にチャレンジ!


ree










専用のカッターとハサミを使用して取り組みました。


ree














細かい作業なので集中力が必要ですね。

でも少しおしゃべりとかしながらリラックスした雰囲気でしたよ。



ree








おおー、ガラシャ夫人が出来上がっていますねー



ree








着物の部分は様々な柄の紙をあしらって、背景には越前和紙を敷いています。


ree









そしてフレームに入れて完成です!

時間の都合上、仕上がりに差はありますが、見事!ガラシャの切り絵が出来上がりました!

だいたい所要時間は2時間程度。


ree









お寺の本堂の落ち着いた雰囲気の中で、取り組む切り絵のワークショップ。

とっても素敵な時間になりました。


ご自身のお話もしていただきながら

切り絵アーティストのKAMICOさんに丁寧に教えていただき、

参加したみんなも出来栄えに満足していた様子でしたー


ree




地域の方のご協力でこのような場を作ることができています!

本当に感謝です!









12月の月イチワークショップは切り絵体験でした!

来年1月の月イチワークショップは匂い袋づくりを予定しています!


どんな風になるか、楽しみです!



コメント

コメントが読み込まれませんでした。
技術的な問題があったようです。お手数ですが、再度接続するか、ページを再読み込みしてださい。

NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page