top of page

今日は駄菓子屋のクリスマスディスプレイに取り組みました!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2020年11月24日
  • 読了時間: 2分

先週は、あ、先週に限らず、毎週いろいろとありますが、






先週は研修にいってきました。


この研修は生活困窮者自立支援制度のいわゆる相談の窓口に従事する方々向けなのですが、事業を受託している事業所も受講可能ということで参加させていただきました。


午前はコロナ禍での相談対応についてワールドカフェ方式でグループになって話し合いました。








*ワールドカフェとは、その名のとおり『カフェ』のようなリラックスした雰囲気の中で、 少人数に分かれたテーブルで自由な対話を行い、他のテーブルとメンバーをシャッフルして 対話を続けることにより、参加した全員の意見や知識を集めることができる対話手法の一つ です。













午後は小規模自治体における就労準備支援事業の広域実施についてというテーマで、

加西市から職員の方がお見えになり同市での取り組みについてお話しいただきました。


他の自治体や事業を実施されている方からお話を伺うと、

今までとは違う視点を持てたり、新しいアイデアを思いついたりすることがあり、

このような研修はありがたいですね。






とっても有意義な研修でした!






そして金曜日はバザールカフェさんへイベント用の駄菓子を届けさせていただきました!


そのバザールカフェさんのイベント、「バザールフィエスタ オンライン」も先週土曜日に

無事?(色々トラブルはあったようですがwww)に開催され、

乙訓ももはイベント前半部分で紹介動画を配信していただきました!













いやー、動画、改めて見ても恥ずかしいですねwww

でも少しでも乙訓ももの活動を知っていただけたら、うれしいです!












バザールカフェスタッフの皆さん、イベントご苦労さまでした!


そして今週は火曜日からスタート!

火曜日は社会参加事業の日で地域の居場所づくりを行っています。


今日はみんなで駄菓子屋のクリスマスのディスプレーを行いました!











クリスマスツリーにイルミネーションや飾りをつけて、







クリスマス気分を演出!







ぽいっ!ぽいっ!


クリスマスっぽい!www









メンバーそれぞれに手分けして










駄菓子屋店頭をクリスマスバージョンにディスプレイ!






来週の火曜日も続きに取り組みます。






さてさて、どんなクリスマスディスプレイに

仕上がりますか、乞うご期待!

 
 
 

Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page