top of page

令和3年度ひきこもりに関する学習会第1回開催!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2021年6月14日
  • 読了時間: 2分

新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言を受け延期しておりました

令和3年度ひきこもりに関する学習会の第1回を開催いたします!




今年度の第1回目の学習会は昨年と同様に「ひきこもり支援の基本を学ぶ」と題し、

京都府の家庭総合支援センター内にある脱ひきこもり支援センターより

廣田和之さんを講師にお招きし、まさにひきこもり支援の基本について学ぶ機会を

設けさせていただきます!


やさしい語り口調で丁寧にお話しくださる廣田さんには、

ひきこもりとはいったいどういった状態のことを指しているのか、

その背景と要因、そして事例を通して支援者として大切にしなけれなばならないことなどを

みなさんにお伝えいただく予定です。


今年度も年間6回にわたり開催予定の「ひきこもりに関する学習会」

その基本を学ぶ第1回から始まり、アウトリーチ、当事者家族から見た社会や、

元当事者からピアスタッフへも道のり、など年間を通してシリーズでお届けいたします。


今年度第1回は6月29日火曜日、バンビオ4階学習室1にて、

13時30分から15時30分までとなっております。

ひきこもりは身近で地域の課題。

是非この機会にひきこもり支援の基本についてみなさんで学びましょう!



参加は先着20名となっており、残り枠は5名ほどとなっておりますので、

お早くお申し込みください!


お申し込みは

NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

TEL : (075)952-2800 FAX : (075) 874-6260

Mail : otokuni.momo@gmail.com

 
 
 

Comentarios


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page