創作意欲に花が咲く!社会参加支援事業でイベント準備!
- 乙訓もも
- 2023年7月26日
- 読了時間: 3分
昨日火曜日は社会参加支援事業で居場所づくりの日でした。
乙訓ももでは地域に一歩踏み出したいと思われた方に向けて、
楽しい場づくりをメンバーと一緒に行っています。
来週の8月3日に出店するおひさまマルシェの夏休みバージョン「おひさま夏やすみ」で
お子さんが楽しんでくれる企画を乙訓ももでも何かやろうということになりまして、
魚釣り遊びをメンバーが考案してくれたのですが、昨日はお子さんたちに釣り上げてもらう魚を作ろう!という日でした。

毎月第一木曜日に大山崎町ふるさとセンターで開催されている「おひさまマルシェ」。
その夏休みバージョンで開催される「おひさま夏祭り」。
会場ではいつもと違う催しも開催されます。
で、魚釣り遊び用の魚、なんと、事前に創作が得意なメンバーが作ってきてくれました。
それが、こちら!

おおっ!この魚群は!?アジ!!
ほほー、よくできてますねー

な!?これはヒラメ?
「左ヒラメに右カレイ」なので、ヒラメですね!
これもよくできてますねー

なぬ!?これは鯛!
身体のキラキラ感まで再現されている!見事な鯛!
これはスゴイですねー、鮮やかな赤ですねー

のわっ!こ、これはイカ!
ちょっと画像では見にくいですが、体の模様がリアルに再現されています!
むむー、細かいですねー

イカは吸盤までリアルに再現されています。
丁寧に作られてますねー。

ぐわっ!
これはタコ!
リアルですねー!!今にも動き出しそうです!
海の中で活動している感じがめっちゃ表現されてますねー
お見事!

ここまで来ましたかwww
大物出ました、カジキマグロ!www

これですね。

まさに、これですね!www

いやー、よくできてますねー、ていうか、よく作りましたね・・・
スゴイ創作意欲!www

毎週火曜日に拠点の駄菓子屋店頭で販売をされているパン屋の「harru」さんも
これにはビックリ!
あ、「harru」さんは「おひさまマルシェ」の主催の方ですよ♪

7
この他にもいろいろ作ってきてくれました!

そして、釣り竿まで!
仕掛けとしては作った魚に磁石が付けられていて、それを釣り竿の金属に引っ付けて
釣り上げるといったものですが、これが、魚の重さ加減が絶妙で、慎重にやらないと
釣りあげられない魚もあります。
いやー、よく考えられていますねー
これは盛り上がりそうですよー
そして、他のメンバーも思い思いに魚釣り遊びの用意をしてくれましたー

試し釣りをしながら創作タイム!

お子さんが喜ぶようにと、ピカチュウとミニオン!
折り紙をユーチューブを見て、折るんですね、今の若い人は!
そりゃわかりやすいわ――www

UFOと亀!
亀がUFOに連れ去られてるぅwww
魚以外もあった方が楽しそうですよね!

メンバーが思い思いに作ってくれてありがたいですー
そんなちょっとリアルな魚釣り遊びができる「おひさま夏祭り」は、
8月3日木曜日、午前10時半から午後2時半まで!

場所は大山崎町ふるさと文化センター1階ロビー。
乙訓ももは蜜いっぱいの焼きイモをキンキンに凍らせた自然のスイーツ
「焼きイモフローズン」をお届け!
メンバー力作の魚釣り遊びも行ないます!

他には、パン、野菜、ネイルに雑貨、足もみマッサージなど、
多彩な出店で皆さまをお迎えいたします!

是非ぜひ、みなさま、8月3日は「おひさま夏休み」にお越しくださいーー
皆さまのお越しをお待ちしております!
Comments