地域の商店会で実習プログラム!
- 乙訓もも
- 2021年5月31日
- 読了時間: 3分
先週木曜日は基礎的就職支援事業でした。
基礎的就職支援事業は文字通り、就職のための基礎的なスキルを習得したり、
講習を行う事業で今年度は2つのプログラムを実施しています!
そのうちの一つ、地域のお店で店舗業務の実習プログラムの模様をお届けいたします。

場所は阪急長岡天神駅から歩いて8分、
セブン商店会さんにある「3-5min(3から5ふん)」さんのお店。
こちらのお店で開店業務から16時まで実習を行っています。
開店業務の一つ。
午前にお店の2階で行われていたヨガ教室の後片付け業務。

ヨガマットの消毒と拭き取り。
速い!光速の仕事ぶり!www
ヨガマットなどの消毒と片づけをした後、会場の清掃も行います。

同じタイミングで行っている
トイレ清掃です。
この他いくつかの業務を終わらせた後に
開店となります。

準備が整ったら看板を出して開店ですっ!

この日のラインナップは
ベリーの米粉ケーキに、

米粉の黒糖クッキーに米粉ミニパンケーキ。
ここまでご紹介したお菓子は小麦、乳、卵を使わず
できるだけオーガニックの原材料にこだわって作られています。
身体のことを考えたレシピになっているんですね。

そしてカウンターには
無農薬栽培のシソもありました。
今後は無農薬栽培の野菜なども販売される予定です。

シソの枚数を確認するスタッフ・サトウ。
ヒヤヒヤするのはなんで~www

いつでもお客さん、いらっしゃ~いっ♪
頼もしいメンバー!
でしたが、この日もあいにくの雨模様。
オープン時にお客様がパタパタッとお越しになりましたが、
その後は静かに時が過ぎていきました。
しかし!
店舗業務はしっかりと!

入り口のドアのガラスを清掃。
セロテープの糊の跡が付着していたのをアルコールなどを使って丁寧に除去していきます。

こんにゃろ~!
これでもか~!
メンバーの奮闘でガラスはピッカピカに!
ガラスがあるのか無いのかわからないくらいにキレイになりました!
お見事!

そして店内の清掃も丁寧に行いました。
その他、

新しく導入されたキャッシュレス決済の手順を共有。
このへんは若い方の方が慣れてますよね。
もうバッチリ、問題なさそうです。

合間に仕事をする干場さん。
なんだかイカす~!www

そしてプログラム終了間際の
販売・接客にも対応。
かなり習得していますねー
見ていて安心!

そして一日の売り上げの集計を
エクセルで自分たちが作った
売上管理表に入力!

最後の業務はレジ締め作業。
現金と売上管理表の集計とが一致して
ミッションコンプリート!
こちらもお見事!
これにて、この日の実習プログラムは無事終了。
お疲れ様でした!
お世話になっているセブン商店会さんでは、
商店会を明るく元気にしようと「ひまわりプロジェクト」という計画が進行中!

セブン商店会さんのお店で目にも鮮やかなひまわりが飾られるそうですよ!
何かと気分が晴れない日が続いていますが、
このような企画は気分が明るくなって素敵ですね!
さすが、いろいろ考えてらっしゃる!!
というわけで、アクティブで明るいセブン商店会さんにある「3-5min」さんで行っている
店舗業務の実習プログラムは毎週木曜日に行っています!
どんな雰囲気か是非確かめにどうぞお越しくださいね~!
お待ちしていま―――す!!
そして今日の一コマ。

サトウ
何見てるんですか?
メンバー
星座占いです。
サトウ
へー、私、やぎ座なんです。
メンバー
へー、最下位ですね。
サトウ
・・・・。
Comments