top of page

実習生来る!久しぶりの駄菓子屋担当日。モリモリ盛りだくさん!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2021年10月8日
  • 読了時間: 3分

本日金曜日は就労準備支援事業の日。


緊急事態宣言が明けて久しぶりに乙訓ももが駄菓子屋営業を担当いたしました。























少し前から駄菓子屋の金曜日営業は午後1時からとなっております。

ご注意くださいね。



久しぶりに駄菓子屋営業担当ということで久しぶりに

駄菓子屋での焼きイモ販売も再開いたしました。













今日も日中は汗ばむ陽気でしたが季節は秋!


焼きイモの季節ですっ!


今年も駄菓子屋店頭で激甘AX!のとろアマ焼きイモを販売いたしますので

どうぞお越しくださいませ~。






















そしてこちらも久しぶり。

Naobellさんのお花の販売も久しぶりにありました。


乙訓もものProberv Tシャツをお召いただいております、ありがとうございます!


コロナ禍により駄菓子屋店頭前スペースの活用も制限を受け、正直難しかったですが、

今日はNaobellさんにお越しいただき、ぱーーっ!と駄菓子屋前が明るくなりました!














やっぱお花の力ってすごいですね。


暮らしの中に一輪のお花を。


そういった思いでお花の販売を始められたNaobellさん。


次の駄菓子屋店頭でのNaobellさんのお花の販売は12月頃になる予定です。

楽しみにしていてくださいね。


今週乙訓ももには3日間にわたりある大学の学生さんが実習にお見えになっていました。













今日はメンバーと一緒に焼きイモ販売など

駄菓子屋業務に取り組んでもらいました。









3日間、様々なプログラムとメンバーに関わっていただきました。

学生の方に現場で実習していただく大切な機会を与えていただき感謝するとともに、

学生さんにとって良い実習になっていることを願います。



実習生さん、お疲れ様でした!!



さて、明日10月9日に京都市でひきこもり等社会的不安のある若者の自立と社会参加を

応援されているNPO法人若者と家族のライフプランを考える会(LPW)さんの

令和3年度ひきこもり当事者とその家族等のためのライフプランセミナーが

長岡京市バンビオ1番館2F市民ギャラリーで開催されます。









以下 LPW様のHPより引用


令和3年度京都府「ひきこもり当事者とその家族等の将来設計支援業務」

「安心して生きていくために」

「8050問題」「就職氷河期世代」「孤立・孤独問題」「生活困窮」 ご家族だけで抱え込むと不安が大きくなっていきます。 当セミナーでは、金銭面だけではなく「法律」「社会保証」「福祉サービス」など多面的な視点からのサポートを活用できるよう、各分野の専門家や支援の現場におられる方々にお話を伺います。 「見えない不安」を「見える課題」に整理することが、安心して生きていくためのライフプランへとつながっていきます。


乙訓地域で開催されるということでこちらのセミナーの後半で乙訓地域チーム担当として

乙訓もものことを少し紹介させていただきます!


ご参加される皆さま、拙い紹介になりますがどうか耳を傾けていただければと思います!


そして、

来週10月11日は誠に勝手ながら業務の都合上、休所とさせていただきます。




何かとご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします!

というわけで、明日もありますが今週もいろいろ盛りだくさんでしたー、

お疲れ様でした!




















www



Kommentare


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page