top of page

昨日は社会参加事業で居場所づくり。実習生も参加!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2022年2月9日
  • 読了時間: 2分

昨日、火曜日は社会参加事業の日。


地域に一歩踏み出していただく居場所づくりを行っています!



昨日は参加メンバーで話し合った結果、またまたボードゲームをすることになり、

そこに実習生も参加し、みんなでいろんなゲームを楽しみましたーwww












感染症対策で2グループに

分かれてプログラムを行いました。






















はい、

こちらは実習生が参加したグループ。





itoやメイメイ、チョンマゲ・オン・ザ・ヘッドをプレーしましよ♪。


ito は、自分が持っている数字がお題に照らし合わせてどの位の値であるかを表現し、

予想して遊ぶ協力カードゲームです。







itoのお題カード。



オタクが喜ぶセリフ・設定www












なんか、これ、難しい!と言いながら、けっこうみんな盛り上がってましたwww





itoの手札です。


点数が高いほど、先ほどのオタクが喜ぶセリフ・設定にマッチしたものを提示し、

点数の低いカードから出していくことができればクリア!になります。






え~と、この数字の大きさだったらオタクの喜ぶ設定は・・・・

転生したらオシの兄弟になっていた・・・かな?www










こんなお題もありました。


みなさんなら点数の高いの低いので

どのようなものを思いつきますか?










その言葉を聞いてを点数の低い順から出していくのってけっこう難易度高し!です。









実習生もすっかり場になじんでくれて、

メンバーとも積極的に交流していました。



若い人ってすごいなーー。




もう一方のグループではジャスト・ワンをチョイス。




ジャストワン(Just One)は「みんなが出したヒントから答えを連想する」という

連想系ボードゲーム



その特徴は「自分のヒントが他の人と被ったら、そのヒントが消える」というルールです。














回答者はカード見ずに1~5の数字を言うと、その数字に書かれた言葉が問題となります。



そして回答者がわかりやすいヒント何かを考えるんですが

考えすぎると被ってしまうもんなんですよね、これがwww



ヒントが出そろいました!

おおっ!見事に被っていません!


この答えはもちろん「りんご」ですよね。




ヒントは多いほどもちろんわかりやすいですが、多いとその分被りやすくもなりますよね。

うまく考えてあるゲームですwww




さぁ、この答えはなんでしょー?




はい、みなさん、もうお分かりですよねーwww







という感じで、実習生も参加した社会参加事業の居場所づくりでした!




毎週火曜日はこのように地域に一歩踏み出していただけるように、楽しい場をつくるように

していますので、ご興味のある方は見学においでいただいてもけっこうですよ!



ご希望でしたらオンラインでカメラ越しに見ていただくのも受け付けております!


来週の火曜日は月イチワークショップです、どうぞお楽しみに~!



楽しそっ♪


Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page