top of page

昨日は社会参加事業で居場所づくりでした!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2021年8月25日
  • 読了時間: 3分

昨日は詩のワークショップの作品を紹介しましたが、

昨日の社会参加事業の居場所づくりでは緊急事態宣言が出ていることもあり、

感染症対策として密にならないように1階と2階に分かれて活動しました!












1階ではオーソドックスにトランプで大富豪などを楽しみました。




その他、


これはソリティアをプレーしているところ。




















ソリティアってパソコンでよく遊びますよね。

やり方はメンバーがみんなに教えてくれたようです。



トランプはみんな共通して遊べるので良いアイテムですね。







そして2階では任天堂スイッチを使って

いろんなゲームをしました。












お、これはグラスハープの

ゲームでしょうか?








それぞれのキャラがいますねwww

ほほぉ、なるほど。

みんなで協力してメロディを奏でるわけですね。

ムズそう!!




おっと、これは「ゴーバケーション」というパーティーゲームの中にあるパイ投げですね!


飛んでくるパイをヒラリひらりと避けるゲーム。

タイミングとコントろらーの操作がモノを言いますね。


むむぅ、3対1で勝負ですね!




ぐはっ!!




ひでぶっ!(古っ!www)



そしてこのゲームが出たら、お決まりの・・・




マトリックスwww



















もう一丁www



今年12月にはマトリックス第4弾、正式タイトル発表!

『マトリックス:レザレクションズ』が全米公開予定です!


なんのこっちゃwww



そして最後は、



星のカーヴィーでかわいく楽しく締めました!



これはみんなで和気あいあいと楽しんでいましたねーー





とまぁ、こんな感じで昨日の居場所づくりを行いましたよ!


毎週火曜日は社会参加事業の日。

地域へ一歩踏み出していただくための居場所づくりを行っています。


その日に何をするかはメンバーで相談しながら決めてもらっています。


また月に1回、地域の方に依頼し様々なワークショップを開催していただき、

希望者に参加していただいていますよ!


見学も随時予約制で受け付けておりますので、遠慮なくどうぞ!




念のため、マトリックスとは、


キアヌ・リーブス主演で、仮想現実空間を舞台に人類とコンピュータの戦いを描いたSFアクション。プログラマとしてソフト会社に勤務するトーマス・アンダーソンは、ネオという名で知られた凄腕ハッカーでもあった。ある日、トリニティと名乗る美女から接触を受けたネオは、彼を探していたという男、モーフィアスと会う。モーフィアスは、人類が現実だと思っている世界が実はコンピュータにより作り出された「マトリックス」と呼ばれる仮想世界であり、本当の現実世界でネオをはじめとした人間たちはコンピュータに支配され、眠らされているという驚きの真実を明かす。モーフィアスの誘いに乗り、本当の現実世界で目を覚ましたネオは、ネオこそが世界を救う救世主だと信じるモーフィアスやトリニティとともに、コンピュータが支配する世界から人類を救うため戦いに乗り出すが……。香港アクション界の雄、ユエン・ウーピンをアクション指導に招いて取り入れたワイヤーアクションや、バレットタイムと呼ばれる撮影法により革新的なアクションシーンを生み出し、世界的大ヒットを記録した。監督は「バウンド」のウォシャウスキー兄弟。


東洋の文化や思想も取り入れられていたり、かなり斬新で画期的な作品でした!


ご参考までっwww





Comentários


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page